オーロラパウダーや、オーロラのホログラムを作って作るオーロラネイル。
不思議な輝きが上品でキレイなので、連日ハマって『オーロラネイル』をやっています。
前回は、オーロラパウダーを、前々回はオーロラホログラム(折り紙)ネイルをやりました。
今回は、オーロラパウダーとオーロラホログラムの両方を使ったハイブリットなネイルです。
ブルーとパープルのグラデーションベースで、さらにキレイなオーロラネイルのやり方をご紹介します。
オーロラネイルのグラデーションに使った色
使った色はこちらです。
左から
- スノーホワイト VIVEGEL G-007
- ミルキーオーシャン シロパケ
- クリアパープル シロパケ
ホワイトをベースにして、クリア系のカラーで2色グラデーションにしました。
ネイル工房さんのネイル、シロパケシリーズはセルフネイラーの間では超人気ですよね!
人気があるのは知っていたけれど今回、初めて買いました^_^;
かれこれジェルネイル歴5年にはなるのに・・
(買わない理由は色々あったんですが、一番の理由は以前の容器が好きじゃなかったからです(笑))
ネイル工房さんのカラージェル、すごーーく色の種類が豊富ですね!
そしていつも安いので、セルフネイラーにとっては助かります。
|
ホログラム用に使った折り紙というのが、100均のオーロラ折り紙です。
オーロラ折り紙を、好きな大きさにランダムに切っておきます。
オーロラネイル2色のグラデーションのやり方
- まず、ホワイトを全体に塗って硬化します。
- ミルキーオーシャン(クリアブルー)を半分塗り、硬化せずそのままクリアパープルを半分塗ります。
- 2色グラデのポイント
- ミルキーオーシャンとクリアパープルを2度塗りしました。
- 全体にクリアジェルを塗り、切っておいたオーロラ折り紙のホログラムを乗せます。
- トップジェルを塗り、完全硬化します。
- これだけでも良いんですが、さらに上からオーロラパウダーを少しだけ塗ってみました。(あまり分からないくらい少量でした・・・)
ホワイトは、一度塗りにしました。
ミルキーオーシャンとクリアパープルの境目を筆でぼかし馴染ませたら硬化します。
色の濃い部分を作っておくと、よりグラデーション感が出ます。
グラデがうまくいかなくても、後でホロを乗せて隠せるので大丈夫です!
クリアな感じが涼しげできれいです。
オーロラグラデーションネイル完成です。
残りの爪は、ホワイトにオーロラパウダーを塗っただけの、シンプルなオーロラネイル。
使ったオーロラパウダーは、SunShineBabeのミラーネイルパウダー。
D-10 ロイヤルトゥインクルという色です。
こちらに、SunShineBabeのミラーネイルパウダーのレビューを書いています。
ピンクっぽい輝きのオーロラでとてもキレイです。
|
ブルー×パープルグラデーションネイル完成
ブルーとパープルで涼しげ、オーロラの輝きが角度によって違うのでキレイです。
夏に似合う爽やかネイルになりました!
ちょっと夢カワ系にも見えるデザインっちゃデザインですが(笑)
ベースに白を入れなくても、クリアなオーロラも素敵だと思います!
コメント