早いもので6月ももうすぐ終わり、今年ももう半分過ぎてしまったんですね・・。
引きこもっている間に、月日は一瞬で過ぎていってしまいました(;O;)
でも、ネイルだけは季節を取り入れたい!!
(ネイルだけリア充。)
今回は、夏っぽいカラフルなマーブルネイルのちょっと変わったやり方です。
変わったやり方だけど、簡単にできるので是非やってみて下さい!
カラフルなマーブルネイルに使った色と組み合わせ
そもそも・・
- マーブルネイルって言えばいいのか
- タイダイネイルって言えばいいのか
違いがあんまり分からなくないですか?
タイダイは染物で、色が境目なく混ざり合っているヤツで
マーブルは色が混ざりきらず、プッチ模様みたいに境目があるヤツ
という勝手な私の解釈で、今回のネイルはマーブルネイルということにしました(笑)
◆ カラフルマーブルネイル使った色はこちらです。
- 左上 ネイルタウンirogel B-2 ピンク
- 中上 ネイルタウンirogel B-7 ブライトイエロー
- 右上 ネイル工房グラデーションジェル B004(ラベンダー色)
- 左下 ネイルタウンirogel A-1 フレンチホワイト
- 中下 ネイル工房黒パケ パステルブルー
- 右下 ジェリーネイル 003クリスタルシュガー(細かいオーロララメ)
以前やったカラフルタイダイネイルの時もそうですが
何色も使ったマーブルの場合は、こういうパステル系の色で組み合わせたほうがやりやすいです。
濃い色を沢山使うと、混ぜすぎた時に汚い色になってしまいますので、私はパステル系の色をメインに1色だけ濃い色を入れるようにしています。
カラフルマーブルネイルの簡単なやり方
今回はベースはクリアにしました。
- ベースジェルを塗って硬化したら、クリアジェルを塗ります。
ここではまだ硬化しません! - 硬化していないクリアジェルの上から、ホワイト・イエロー・パステルブルー・ピンク・ラベンダーのジェルをランダムに乗せていきます。
- ピーコックネイルの要領で、細筆で線を引きながらマーブル模様を作っていきます。
- 細い筆を使ってクリスタルシュガーで、ラメラインを何本か引き、硬化します。
- トップジェルを塗ったら完成です。
できるだけ隙間がないように乗せます。
(と言いながら、隙間できまくりなんですが。)
まだ硬化しませんよ~~
タイダイの場合は、筆で叩きながらなじませますが、
今回はできるだけ色が混ざり合わないよう、プッチ模様みたいに境目ができるように混ぜます。
それに使うのが、細筆です!
でもピーコックみたいに、いちいち筆を拭いたりせず適当にできるので簡単!
細い筆で、縦や横、好きなように線を引いて、マーブル模様にしていきます。
こんな感じになりました。失敗ピーコックみたい?笑
一旦硬化します。
マーブルと組み合わせたネイルは、ホワイトベタ塗りネイル。
クリスタルシュガーでラメラインを何本か引いて、統一感を出してます。
ストーンはお気に入りのオパールスタッズのホワイトと、100均のカラーパールを。
オパールというよりムーンストーンっぽい、ぼんやりした色。
|
夏っぽいカラフルマーブルネイル完成
簡単だけど複雑アートっぽくできました。
これなら利き手じゃない手でもやりやすそう。
カラフルだけど、パステルカラーなので派手過ぎない(^^♪
ホワイトネイルが効いて、水着やビーチに似合う夏ネイルって感じです。
このネイルに関連するネイル・・
◆カラフルタイダイネイルのやり方
◆ピーコックネイルのやり方
コメント