成人式のネイルは決まりましたか?
髪型やメイクは予約してるけど、ネイルは忘れててセルフにする!という方も多いと思います。
私も、ネイルが得意なので成人式のネイルは自分でやりました(^^)/
でも、マニキュアを使って振袖に合うちょっと凝ったネイルにしようと思われているなら‥
自爪にではなく、ネイルチップに作る事をつよーくおすすめします!
なぜなら、、
成人式ネイルをセルフでするならチップが良い理由3つ
成人式の記念に残る
とっても当たり前の事なんですが、ネイルチップにしておけば、ずっと記念に残ります。
成人式は一生に一回です。でも後に残るものは写真くらいですね。
(髪飾りや履物は買う場合もあるけど。)
私も昔、マニキュア時代に、イベントがある毎にネイルを作りました。
まだ残ってるんですよね。
このネイルは、この時に使ったな、とか思い出して一つの記念として残せるんです。
ネイルチップはパーツが外れにくい
これが、ネイルチップに作る事をおすすめする最大の理由です。
マニキュアで困るのは、ストーンやスタッズ、ホロがちょっとした衝撃で取れ易い事です。
せっかくかわいく出来たのに、気づいたらパーツが取れてたり、先端がヨレてたりという事はよくあります。
成人式では沢山写真を撮るのに、写真を撮る前にネイルのパーツが取れてしまったらテンションガタ落ちになってしまいますよ!
しかし、ネイルチップの場合だと自爪にするのと比べてパーツが断然取れにくいのです!
これは何度もマニキュアでネイルチップを作ってきて分かった事なのですが、
昔私がまだジェルをする前、マニキュアで作ったネイルチップです。
どちらも1回ずつ使ってます。
多分もう10年近く前の物なんですが、パーツが全然取れてないんですね!
簡単に取れそうなブリオンでさえ、1個しか取れてないんですよ!
同じデザインを自爪にやってたら、ブリオンなんて一瞬で消え去ります(笑)
なぜこんなに差が出るのでしょう・・?
実は、マニキュアは数分で乾くと言われますが、何度か重ね塗りをするので、内部まで乾くには5時間以上~ものによっては丸一日かかると言われているんです(゚Д゚;)
自爪にマニキュアを塗ると、完全に乾くまで、そんなに何時間も待てません。
表面は乾いているけど、内部は乾いてない状態で重ね塗りし、パーツを置くので、ガッチリと固定されず取れやすくなるんだと思います。
しかし、ネイルチップの場合マニキュアを完全に乾かす事ができます。
しっかり乾かせているので、パーツも取れにくく、物にぶつかって跡が付いたり、ヨレたりする事もありません。
先端が剥げにくい
自爪にマニキュアを塗ると、かなり綺麗に塗っても先端がハゲるという事ってあると思うんです。
あれ、嫌ですよねー。女子度が一気に下がります(*_*)
でもネイルチップの場合は、なぜか剥げにくいです。
ネイルチップを付けていると、爪先に力を加える作業(例えば缶ジュースのプルトップを爪で開けたり)をあまりしないからかな?
理由はよく分からないけれど、今まで何度もネイルチップを作って付けていましたが、先端が剥げた事は一度もありません。
成人式のセルフネイル・最後に
ネイルチップなら、記念に残る・パーツが取れにくい・先端が剥げにくい!
なので、セルフネイルをするならネイルチップに作りましょう!
でもネイルチップって取れやすそうで、どうも苦手‥と思われている方もいると思います。
ネイルチップは基本的に長めに作られていて、長い爪に慣れていないと手先が使いづらくなるし、長いほど取れやすくもなります。
あと、長いチップはマニキュアが塗りにくいです。
なのでネイルチップに慣れていないなら、短めのチップを選ぶようにしましょう!
100均にもミニ爪用のネイルチップが置いてあります。
それからネイルチップの取り付けは、チップに付いている接着テープは弱いので使わず、強力な接着剤を使って下さい。
テープでもない、接着剤でもない、でも超強力で簡単に取り付けられる「接着グミ」なるものもあります。
|
もうすぐ成人式、素敵なネイルを作って下さいね^_^
■成人式のセルフネイル簡単に出来るおすすめデザイン■
・セルフでも簡単な成人式の振袖や着物に合う塗りかけネイルのやり方
・お正月や成人式ネイルの簡単に出来る和風フレンチデザイン5パターン
・セルフでも簡単な和柄ネイルのやり方【梅の花】 成人式やお正月にピッタリ
コメント