屋外スポーツは気持ち良いですが、日焼けが心配ですよね。
小麦肌も健康的でかわいいけれど、時代は美白肌!
しっかり日焼け止めを塗って日焼けしないようにしたいところですが‥
日焼け止めの効果を上げる為には、こまめな塗り直しが必要です。
でも、日焼け止めをしょっちゅう塗り直すのって、実際、難しくないですか?
今回は屋外で活動する人の為の日焼け対策と、日焼け止めを塗り直せない時の対策についてご紹介します。
屋外スポーツなどの日焼け対策
若いうちはこんがり小麦肌が健康的な証のように言われ、時間が経つと日焼けもすぐに引きますが
「若いうちの日焼けは、歳を取るとシミになる・・」
と聞いた事はありませんか?
怖い話みたいですが、本当に歳を取ると、蓄積されたシミが出てきます。
ですから、若いうちから日焼け対策をしておかないと後で後悔します。
(ギャルブームの時の小麦肌ギャルは今頃、後悔の真っただ中かと‥)
日焼け対策アイテムは色々とありますが、まず大事なのは日焼け止め選びと目を守る事!!
屋外で活動する人の日焼け止め選び
日焼け止めにはSPFとPAの値が書かれていますが、この値が高いほど紫外線カット率が高く日焼けしにくくなります。
ただ、強力な日焼け止めは肌への負担も強くなるので、肌が弱い人は注意が必要です。
毎日塗る事を考えると、肌に負担が少なく効果のあるものを選びたいところ。
- SPF‥1~50まである。肌に炎症を引き起こす紫外線B波をカットする
- PA‥+の値で表示され、+が1~4まである。肌を黒くさせる紫外線A波をカットする
一番強力な日焼け止めの値はSPF50・PA++++です。
SPFの値の意味は‥
紫外線が当りだしてから日焼けしてしまう(=紅斑といって赤い斑点が出て炎症を起こしている状態)まで、人によって個人差がありますがだいたい15分~20分と言われています。
それをたとえばSPF30なら30倍遅らせることができる…という意味です。
引用:ドクターシーラボ
つまり、20分で日焼けする人が、SPF30の日焼け止めを塗った場合
20×30=600分 10時間遅らせる事ができる。
これがSPF50の場合は、16時間遅らせる事ができるという計算になります。
これだけ持続する計算になりますが、かなりたっぷりめに塗った場合の値で、しかも屋外だと暑いので汗で流れてしまいます。
どれだけ値が高いものを選んでも、結局はこまめに塗りお直す事が一番効果的なのです。
屋外スポーツの場合、SPF30~40、PA+++くらいあれば充分と言われていますが、絶対焼きたくないなら(肌への負担のリスクもあるけど)SPF50・PA++++のものを選びましょう。
絶対焼きたくないなら、最強の日焼け止めアネッサパーフェクトUV(アネッサ金)がおすすめです。
この日焼け止めは発売してから20年くらいになりますが、「これが最強!」「これを塗れば日焼けしない」と口コミで言われ続けている商品です。
それがさらに進化しました。
肌への負担を減らす為に50%はスキンケア成分のうるおう日焼け止めです。
また、普通なら汗で流れて効果が弱まるけれど、アネッサは汗や水に触れる事でより強力に紫外線をブロックします。
これなら汗をかくスポーツでも心配なく使えます。
|
日焼け対策の落とし穴は目!まずは目を守る事!
日焼け対策と言えば、日焼け止めや帽子などに目が行きがちですが、目を守る事もかなり重要です。
それは、いくら日焼け止めをしっかり塗っていても目が日光にさらされていると、不思議と焼ける事があるんです。
それはなぜか‥
脳の防衛反応です。目に紫外線が入ると、脳から体を守る指令が送られ、メラニン色素を生成してしまうのです。
これは盲点。しっかり日焼け対策をしても目がむき出しだと肌も焼けてしまいます。
屋外スポーツに適したサングラスやUVカットメガネ、またはコンタクトなどをしてできるだけ目を守りましょう。
日焼け止めをマメに塗り直せない時はどうする?
『日焼け止めはこまめに塗り直しましょう』
と言うけれど、これって結構難しくないですか?
理由は色々とありますが、
- 忙しくて塗り直す間がない。
- 日焼け止めの上からファンデーションを塗ったり化粧をしているので、塗り重ねるとドロドロに‥
体はササッと塗れますが、顔はそう簡単に塗り直せない!
簡単に「こまめに塗り直しましょう」って言うなー!!!といつも思ってしまいます。
スポーツをしていると、汗で流れてすぐに効果が落ちるので、より塗り直しの回数を増やさないといけないと思いますが、運動中に頻繁に日焼け止めを塗れません。
塗り直せない時どうすれば良いかというと・・
スプレータイプの日焼け止めを使う
最近、スプレータイプも増えてきました。
髪の毛や背中などクリームタイプでは塗れないとことに簡単に使えるのが便利なスプレータイプ。
ですが、ミルクタイプの日焼け止めと比べて塗りムラが出たり、持続時間が短いことがあります。
メインは塗るタイプにして、塗り直しのサブ用として使うにはおすすめです。
粉タイプの日焼け止め
パウダーファンデやおしろい感覚で使える粉タイプの日焼け止め。
こちらもクリームタイプよりも塗り直しに便利、化粧直しにもなる、かつ、お肌に優しく作られたものが多いので敏感肌の方には嬉しいです。
普通の日焼け止めよりも、少々値が張るので、全身に使うのではなく顔専用にした方が良いと思います。
これからの時代は飲む日焼け止め
ウソかと思いましたが、日焼け対策は塗る時代から飲む時代にきているようです。
飲む日焼け止めといっても薬ではなくサプリメントです。
飲む事で、体の中から紫外線から防御する働きがあり、日焼け止めを塗れない目なども含め全身を守ってくれます。
まだ認知度は低いけれど、芸能人、女優の間ではもう当たり前なんだとか。
飲むだけで日焼け予防してくれるので、とにかく楽ちん!そしてお肌の負担になりません。
980円で試せる飲む日焼け止め⇒【WHITE VEIL~ホワイトヴェール~】



屋外の日焼け対策まとめ
いかがでしたか?
色々な日焼け対策がありますが、まずは日焼け止めをしっかり塗る事。そして塗り直す事が大切です。
そして、目の日焼け対策もとても重要なのでお忘れなく‥。
日焼け止めの塗り直しは面倒ですが、スプレータイプや粉タイプなどなら簡単に塗り直せます。
そして飲む日焼け止めなら飲むだけで全身を日焼けから守ってくれます!
これから日差しの強い季節ですから、しっかり日焼け対策をして思いっきりスポーツを楽しんで下さい。
コメント
こんばんは
飲む日焼け止めがあるんですね!!!
驚きです。
目がむき出しだと肌も焼けてしまうということも衝撃でした!
有益な情報をありがとうございます。
コメントありがとうございます。
芸能人は飲む日焼け止めが定番らしいですよ。それだけで焼けなかったら便利ですよね。
私も今年は飲む日焼け止めを試そうと思います。
こちらこそ、読んで下さってありがとうございます!