こんにちは。華子です。
今回はブルーグレー×ブラウンという今っぽくて秋らしい色の組み合わせで
マグネットネイルと、マグネットネイルを使った天然石ネイルをやってみました。
簡単に出来るので是非見てみてください。
ブルーグレーのマグネットネイルのやり方
土台の色がブルーグレーの普通のマグネットネイルのやり方です。
キャッツアイパウダーをクリアジェルに混ぜて『マグネットジェル』を作る方法でやっていきます。
まず下準備。
土台になるカラーとマグネットジェルを作ります。
シアーな色の方が綺麗なので、カラージェルにクリアを混ぜてシアーなジェルを作ります。
マグネットジェルを作ります。
キャッツアイパウダーとクリアジェルを混ぜます。
私が使っているのは、ネイルタウンのシルバーエフェクトパウダーです。
パウダーの量はお好みで、足りなさそうなら足していきます。
1.ブルーグレーを塗って硬化します。
2.マグネットジェルをたっぷり塗ります。
そのままだとこのようにただのメタリックネイルですが、磁石を当てるとパウダーが動いてキラキラと立体感のある輝きに。
良い感じの輝きになったらすぐにライトに入れて硬化します。
マグネット天然石ネイルのやり方
やり方1 ブラウンの天然石
先ほど作ったマグネットジェルを土台に薄く塗り、磁石を当ててから硬化します。
1.クリアブラウンを全体に塗ります
2.硬化せずにブルーグレーを適当に塗り
3.ブラウンと軽くなじませマーブル模様に
4.ホワイトのジェルで真ん中に細く線を引きます。ひび割れのイメージで。
⇒硬化します。
色が薄かったらもう一度、同じ手順で重ね塗りをします。
最後にゴールドのメタルジェルでラインを引きます。
やり方2 天然石囲みネイル
1.肌なじみの良いアイボリーやベージュ系のシアーカラーを塗り硬化します。
2.ブルーグレーとブラウンで楕円を描き、硬化します。
3.ゴールドのメタルジェルで楕円のまわりを縁取りします。
完成したネイルがこちら。
マグネットが光に当たった時キラキラでとても綺麗。
アンティークな色合いの、秋らしいネイルになりました。
マグネットネイル&天然石ネイルに使った物
今回使ったジェルやその他アイテムはこちら
左上から順に
-
- シャイニージェル エラ 053 ブルースモーク
- ネイルタウン irogel E-33 クリアウォルナット
- ネイルタウン irogel A-1 フレンチホワイト
- ネイルタウン irogel ミルキータイプ G-5 サンドベージュ
左下から順に
- ドットジェル ルミナスカラー 007 アンティークゴールド
- ネイルタウン アイシングジェル
- ネイルタウン シルバーエフェクトパウダー
- 磁石‥ネイル工房 キャッツアイジェル専用超強力磁石
使ったアイテムを順番に説明していきます♪
053ブルースモーク
そのまま塗っても綺麗なブルーグレーでムラになりにくく使いやすい色です。

E-33クリアウォルナット
最近ひっぱりだこのイロジェルの新色。使える優秀カラーです。

ミルキータイプジェルのG-5サンドベージュ
こちらも最近よく使うジェルの一つ。
マーブルや、こういった模様の土台に役立つ色です。

007アンティークゴールド
こちらはメタリックジェルです。
安いのでどうかな~と思いながら買いましたが、結構クッキリとしたメタリックラインが引けます。
ネイルタウンのアイシングジェル
ぷっくり立体ラインが描けます。
うにょうにょネイルとかに便利。
しかも、未硬化ジェルが出ないという優秀なアイテム。
白とクリアの2色展開ですが、私が持っているのはクリア。
今回はこのアイシングジェルとメタリックジェルを混ぜて、ゴールドラインに立体感を出しました。
ネイルタウンジェル アイシングジェル (クリア/ホワイト) 3g入り ネイル ジェル ジェルネイル カラージェル カラージェルネイル おうち時間 フットネイル
シルバーエフェクトパウダー
マグネットネイルのパウダーです。
クリアジェルに混ぜて使っても、シアーなカラージェルならカラージェルに混ぜて使ってもOK。
ジェルに混ぜずにミラーネイルのパウダーとしても使えるという二刀流アイテムなのです。
ネイルアート シルバーエフェクトパウダー マグネットパウダー キャッツアイパウダー ミラーパウダー おうち時間 フットネイル
磁石
やっと買ったマグネットネイル専用の磁石。
やはり専用のマグネットは超強力で少し近づけただけで模様がコロコロ変わって楽しいです。
丸い方は磁石が離れていき、四角い方は磁石が集まるようになってます。
磁石の当て方で模様や輝きが変わってマグネットネイルは面白い。
ギラギラにしたり、先端だけ輝かせたり、土台に仕込んでおいいたりといろんなデザインができそうです。

コメント