年々お肌の悩みは多くなっていきますが
特に老けたなぁ・・と印象付けてしまうのがシワ!
目元のシワ、ほうれい線など気になるシワは色々ありますが、今回は個人的に許せない、私も(が)悩んでいる、何が何でも消したいぃぃぃ!
眉間のシワ!!!!
について。
・眉間のシワの原因は?
・眉間のシワを消す!対策
・寝てる間にできる対策
などをご紹介します。
眉間のシワの原因は何?
なぜ眉間にシワが寄るか?と言うと
眉間は皮膚が薄く、皮脂の分泌が少ないので乾燥しやすい事に加え
表情のクセこれが原因として大きいんです。
- パソコンでの作業が続くと、笑顔を作る事を忘れてしかめっ面になっていたり
- イライラする事が続いて、ふと鏡を見たらクッキリ眉間にしわを寄せていた
なんて事はありませんか?
また表情のクセとして仕方ないのが
- くしゃみをする時
- あくびをする時
- 咳をする時
なんかも眉間にシワが寄ります。まぁこれらは一時的、ですが咳が毎日続いたりすると結構クッキリとシワが入ってしまいますね。
また、視力が悪い人も気をつけないと、ついしかめっ面になってたりします。
私も顔のシワの中で一番気になる&許せないのが眉間のシワです。
私の場合、遺伝的に眉間にシワが寄りやすいので、20代の頃から気にしていました。
なぜ許せないレベルのシワなのかというと
人相学的に眉間の縦じわは「凶相」と言って最悪なんです。
おでこにできる横シワ、目元の笑った時にできるシワは、確かに老けては見えるかもしれませんが、不幸には見えないですよね。
ですが、眉間の縦じわは、不幸そうに見えますし運気も下がると言われています。
眉間にシワがある人って、なんだか
「機嫌がいつも悪そう、怒ってる?」
「不満でいっぱい」「なんか不幸そう・・・」
というオーラがどうしても出てしまいます。
笑っていても、怒っているように見えるなんて損ですよね。
眉間のシワを消す対策
表情を意識すること
一番簡単でお金のかからない方法は、表情を意識すること。
常に笑顔!なのです。
笑顔を作るために口角を上げると、その状態で眉間にしわを寄せるのが難しくなります。
表情を意識するようになったら、眉間のシワが全然気にならなくなった!という人もいるらしく、私もなるべく気づいたら笑顔、パソコンの前でも一人で笑顔・・(不気味)
と笑顔を意識しています。
笑う門には福来たると言うし、笑顔を意識して悪いことは何もないので今日から「常に笑顔」を意識してみてください。
保湿をしっかり
先ほども書きましたが、眉間は皮膚が薄く乾燥しやすいです。
そんなわけで乾燥しているとシワがよりくっきりと刻み込まれてしまいます。
眉間のシワに乾燥は大敵なので
1に保湿、2に保湿!とにかく保湿です。
私は化粧水と乳液の後、オイルでマッサージをしています。(マッサージ方法は次にあります。)
眉間のシワのマッサージ
眉間のシワは縦に入っているので、シワに対して垂直に指でつまむようにしてマッサージすると、効果的なんですよ。
マッサージの時はクリームやマッサージオイル等を必ず使う事!
また顔と頭の皮膚は繋がっているので、顔がたるまないように頭皮のマッサージを気付いた時、お風呂に入っている時などに行うと、顔もピンと張ったようになります。
寝ている間にできること
どれだけ日頃努力していても、寝ている時は不可抗力。自分の力でどうすることも出来ません。
たまに、朝起きて顔を覗き込んだら
眉間にシワクッキリ・・・
ってことがあって、どんな悪夢を見たんだろ?どんな寝方したんだろ・・
とにかく悲しい。ってことがあります。
そんな訳で、日頃の努力が水の泡にならないよう、寝てる時のケアも大切なのです。
寝る時のケアは眉間に貼るシールがおすすめです。
私が使っているのはフラウニーズ 。
毎日貼って寝ていると、朝起きた時シワが薄くなっていて、徐々に消えていってくれる気がします。

フラウニーズ フラウニーズ(額・眉間用) 144枚入り
眉間のシワを消す方法 最後に
表情シワって、若い時はパッと消えていたのに、徐々に消えなくなって常駐されるのでツライです。
私の眉間のシワも表情のシワなんですが、今や深いシワへと仲間入りしようとしているので、断固として阻止しないといけない状態です。
ですが、確かに表情を意識したり、寝る前にフラウニーズを貼ったりしていると、一番酷い時より薄くなったと感じるようになりました。
最近は変顔体操や、顔ヨガなどを実践したりしているので、効果があればまたシェアしたいと思います~!
コメント