定番人気となった迷彩柄は、セルフネイルでするのは少し難しそう・・・
と思われるかもしれませんが、意外と単純で簡単!失敗知らずです。
今回は肌なじみの良いピンクベージュを土台にしたピンクベージュカモフラです。
ふんわりしたイメージにしたかった、かつ簡単な方法で描きたかったのでリアルな迷彩模様じゃなく、迷彩もどき?な模様にしました。
ピンクの迷彩ネイルに使用した物

左上・・・A-18 ビターブラウン
中上・・・B-11 オーキッドグレイ
右上・・・F-13 エンジェルブルー
左下・・・A-1 フレンチホワイト
中下・・・A-20 アンティークベージュ
右下・・・C-2 サーモンピンク
【DM便送料無料】ジェルネイル カラージェル(irogel)全232色! [カラー品番17-32] ネイルランキング1位獲得 カラージェル ジェルネイル ネイル 用品
アンティークベージュはくすんだピンクベージュで、肌なじみが良い色なんです。
仕事の時でも気にせず使える色ですね。
迷彩模様に使う色は、薄茶色とブルーグレー、ホワイトです。
ちょうど良い色がなかったので、混ぜて色を作っています。
◆薄茶色・・・ビターブラウンとホワイトを1:2くらいで混ぜます
(いい感じのパステルブラウンを持っていたら、それを使って下さい)
◆ブルーグレー・・・オーキッドグレーとエンジェルブルーを1:1くらいで混ぜます。
サーモンピンクは迷彩ネイル以外の爪でベタ塗りしました。
本当に発色が良い「鮭!!」という感じの色です。
ピンクの迷彩ネイルやり方
- アンティークベージュを2度塗りし、硬化します。
- 細い筆を使い薄茶色で迷彩柄を描いていきます。
- 次はブルーグレーで薄茶色の隙間に迷彩柄を描いていきます。
硬化します。 - ホワイトで残っている隙間に迷彩柄を描いていきます。硬化します。
- クリアジェルを2回ほど塗り迷彩ネイルは完成です!
- 他の指にサーモンピンクをベタ塗りし、パールを付けます。
このピンクベージュ、肌なじみよくて良い色で、しかもすごく塗りやすいんです。
硬化します。
ちょっとモコモコしてる感じがありますが、クリアジェルを塗ると滑らかになります。
完成です(*^_^*)
カモフラネイルのコツは?
描き方のコツは・・・
いびつな横に長い岩を描くイメージといいますか、雲を描くイメージといいますか・・
色々なやり方があるので、テキトーにやっても失敗しにくいです。
一番大切なのは、色選び!!だと思います。
濃淡がなければカモフラ柄か分からないですよね。
迷彩の色はそのままで、土台をベージュにしてみたバージョンです。
こちらはさらにカジュアルですね!


さいごに
いかがでしたか?
迷彩柄は色々と描き方がありますが、今回は簡単でふんわりしたイメージの迷彩柄を描きました。
本当に簡単で失敗知らずです!
迷彩柄は秋冬になると流行るので、早めに取り入れてみてくださいね!
さいごまでお読みいただきありがとうございました。

もう7年以上使っていて、モデルチェンジもしていますが
シャイニージェルは一貫して純国産・弱酸性ジェルで爪に優しい事が第一!
なので、爪に一番負担をかけるオフがとても簡単。爪を傷めず長ーくジェルネイルを楽しめます。
ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので
本格的に始めたい方、長くジェルネイルを楽しみたい方にぴったりなのです。

コメント