ハロウィンネイルを取り入れたいけれど、ガッツリし過ぎているのもちょっと・・・
と思われる方にオススメの、シンプルハロウィンネイル。
ネイルシールを使ったり、1本だけハロウィンのアートをしたり、とちょこっと取り入れるのが大人ネイルですね。
今回は、ハロウィンカラーのピーコック(孔雀柄)ネイルのやり方をご紹介します。
難しそうですが、意外と綺麗に出来上がるのでやってみて下さいね!
ハロウィンシンプルネイル使った物
- カラージェル・・・
むらさき・マスタード・オレンジ・ホワイト・薄オレンジ
- ネイルシール
- 平筆・アート用細筆
ピーコックネイルに使うカラージェルは、シアーな色づきのものではなく、ハッキリ発色する物の方が綺麗にできます。
ホワイトは、フレンチに使うようなハッキリしたホワイトを。
(私もホワイトを間違えて、シアーなホワイトを使ってしまい、少し失敗しました。)
ネイルシールはこちらを使用しました。
種類が沢山あって、1枚100円と安いので揃えたくなります!
ネイルシール ハロウィンを楽しく 選べる24種類 ジェルネイルの埋め込みにも使える粘着力|ネイルシール ネイル シール ネイル用品 デコ ネイルアート ジェルネイルシール ジェルネイル ジェルネイル用品 ネイルパーツ パーツ ジェル ネイルアートシール セルフ
ボーダーピーコックネイルのやり方
ピーコックとは孔雀の羽根のようなネイルです。
模様の作り方で様々な雰囲気になるピーコック柄。
今回はボーダーでやってみました。
- ベースジェルを塗った後、薄オレンジを全体に塗り硬化します。
- ボーダーを描いていきます。
一番上はムラサキ⇒次はマスタード⇒ホワイト⇒オレンジ⇒一番下が薄オレンジの順で塗っていきます。
- では、模様を作っていきます!
細い筆を使い、線を引いていきます。
ここで硬化しません。
★ ちょっと多めにジェルを乗せると、後で模様を作るときやりやすいです。
★ 隣の色と混じってにじみそうなら、少し間を開けても大丈夫です。
平筆を使うと、ボーダーラインが綺麗に引けますが、他の色と滲みそうな場所は細い筆を使いました。
ボーダーラインが汚くても、出来上がりは意外とそれなりの物!ができますよ。
ジェルのついていない綺麗な筆で、筆圧をかけ過ぎず(かと言って弱過ぎると模様がハッキリしない)
線を引きます。
上から下、下から上と交互に線を引き、全部で5本の線を引きました。
1本線を引くたびに、筆は綺麗に拭き取って、次の線を引くようにしてください。
硬化して、トップジェルを塗れば完成です。
3本をボーダーピーコック、残り2本はハロウィンネイルシールを使いました。
まとめ
いかがでしたか?
意外と綺麗に仕上がりませんか?
ボーダーの形や、引く線によって色々な模様が楽しめるピーコックネイル。
線を引く時の筆圧の強さはちょっと難しいですが、慣れるとコツをつかめます!
是非色々なパターンで試してみて下さいね!


コメント