ショートネイル派の私のセルフネイルデザイン21選|シンプルから派手なものまで

セルフネイルデザイン
スポンサードリンク

爪が短いと色んなネイルデザインが似合わない…そんな風に思いませんか?

私はもっぱらショートネイル派なので
いつもネイルデザインを探す時に

「短い爪だとどうだろう?ハンドモデルさんは爪が長くて綺麗だからなぁ…」

と思いながらやっていますが、やってみると爪が短くてもかわいく仕上がることが多いです。

また、短い爪だからこそ派手なデザインでもクドくならないという良いところもあります。

そんな訳で、ここ最近の私のショートネイルデザインを一挙21個ご紹介します。

\当ブログ一番おすすめのジェルメーカー/

シャイニージェルキット【16wライト付】購入実践レビュー|メリットデメリットを解説
プロも扱うメーカー「シャイニージェル」のスターターキット(16wライト付)を購入して実践!沢山あるジェルネイルキットの中で、シャイニージェルキットは何が違うのか?シャイニージェルを選ぶメリット、または使ってみて微妙だったデメリットを解説!

 

スポンサードリンク

ショートネイル派の私のセルフネイルデザイン派手&ポップ編

簡単塗りかけネイル

ピールオフジェル 長持ち

ワンカラーのベタ塗りネイルよりも簡単な塗りかけネイル。
簡単な理由はムラがあっても隠せるから。

塗りかけネイルはポップでカジュアルなので、短い爪の方が似合いますね。

じゅわっと血色塗りかけネイル

塗りかけネイル やり方

じゅわっと血色感が綺麗な塗りかけネイル。

これもめちゃくちゃ簡単なのでセルフネイルにおすすめです。

やり方はこちら

超簡単な塗りかけネイル13パターンのやり方とコツ|汚く見えない塗り方
「セルフでも簡単でありきたりじゃないネイルがしたい」「不器用でキレイにネイルが塗れない」という方におすすめなのが塗りかけネイル。ワンカラーより簡単・個性的でオシャレ・失敗隠しになる・凝ったデザインに見える等良い事づくし!塗りかけネイルデザイン集と汚く見えない塗り方のコツをご紹介。

ドロップ&ルチルネイルで天然石ネイル

ネイル工房 ドロップ

ネイル工房のセルフジェルネイルという商品の「ドロップ」「ルチル」シリーズを使った天然石風ネイルです。

グリーンバージョンも。

ネイル工房 ルチル

やり方はこちら

ネイル工房ドロップシリーズ&ルチルを使って簡単天然石風ネイルのやり方
こんにちは。華子です。 今回は、ネイル工房のセルフジェルネイルの リキュールカラー「ドロップ」シリーズと 簡単に天然石ネイルができる「ルチル」ジェルを使い、天然石風ネイルをやってみました。 天然石っていうか、沖縄の焼き物(や...

カラフルネイル

ジェルネイル 縮む 原因

好きな色を塗っただけのネイル。

たくさんカラージェルを買って試し塗り感覚でやったネイルです。

こういうカラフルネイルは爪が長いと映えないので、ショートネイルにぴったりです。

ぽってり立体ニュアンスネイル

ニュアンスネイル 夏

ぽってりとしたクリアパーツを乗せた、ニュアンスネイルです。
短い爪だからこそ、より爽やかな感じに。

やり方はこちら

透明感が綺麗な立体ニュアンスネイルのやり方|ぽってりみずみずしいネイル
最近のニュアンスネイルは、立体うねうねパーツが乗ってることが多いですが、セルフでもできる?というとセルフでも簡単にできます!今回は、立体ニュアンスネイルのやり方。夏らしい色で透明感が綺麗なネイルに仕上がりました。

ドットのストッキングネイル

ドットネイル デザイン

こちらは定番デザインのストッキングネイル。

簡単にできるのでセルフでもおすすめです。

花びらグラデーションフレンチネイル

花 ネイルアート やり方

フレンチ部分の花の色合いがグラデーションという少し凝ったネイル。

こちらは正直、少し長い爪の方が似合うかなと思ったのですが、ショートネイルでもかわいく仕上がりました。

マーブルで作る薔薇フレンチネイルのやり方 フラワーネイルで明るい指先に!
こんにちは。華子です。 今回は、カラフルなマーブルフレンチネイル。 薔薇の花をメインに色々なフラワーネイルです。 去年の年末に新たな年を迎えるのに気分が上がるネイルを、と自爪にやったデザインです。 最近のネイル業界はくす...

オーロラうるうるネイル

オーロラネイル やり方 フィルム

ここ数年で一気に人気になったオーロラフィルムを使ったデザイン。

インパクト大なので、短い爪の方がポップで可愛いです。

やり方はこちら

オーロラネイルを100均アイテムでやってみた|うるうるになるやり方♪
話題のうるうるオーロラネイル。オーロラフィルムを埋め込むネイルですが100均アイテムを使って簡単にできたので、やり方をご紹介します。

セリアアイテムでうるうる氷ネイル

セリア オーロラフィルム

またまたうるうるネイル。セリアアイテムを使ったバージョンです。

やり方はこちら

セリアのユニコーンジェルとオーロラフィルムで氷ネイルのやり方|つるんとさせるコツ♪
こんにちは。華子です。 セリアジェルのユニコーンジェル4色とオーロラフィルムを使って 話題の氷ネイルをやってみました。 セリアのオーロラフィルムはなんとシールタイプ! 普通のフィルムより切りやすく、ホコリ、指紋が付き...

ブルーグラデーションネイル

ショート ネイル 派手

ホワイトベースでグリーン→ブルーと先端にいくほど色が変わり濃くなるネイルです。

このネイルを見て

「あっ!なんか見たことある」

と思われた方。さすがです。

そうです、羽生結弦選手の衣装をイメージしたネイルなのです。

やり方はこちら

羽生結弦バラード第1番衣装ネイル【2020年版】のやり方 ブルーグリーングラデ♪
羽生結弦選手のバラード第1番2020年版!新しくなった衣装のネイルをやってみました。以前とは違いブルーグリーンの2色のグラデーションでウットリするような綺麗な衣装です。これをネイルで再現してみます!詳しいやり方を載せます~

 

ショートネイル派の私のセルフネイルデザインシンプル編

ミラーネイル囲みネイル

ニュアンスネイル ゴールド やり方

ゴールドのジェルとゴールドのミラーでインパクト大なミラー囲みネイル。
ベースをシンプルな色にすることで、より囲み部分が引き立ちます。

ゴールドドットネイル

ショートネイル デザイン

プチプチゴールドドットが可愛い。

やり方はこちら

ゴールドフレーム×シアーホワイトのニュアンスネイルのやり方 シンプルだけどインパクト大!
今回は妹の成人式用ネイルです。持ち込みデザインのゴールドフレーム・ゴールドドット×ホワイトのニュアンスネイルをやってみました。 シンプルかつゴールドのパンチが効いたネイルです。

グレージュグラデーションネイル

グレージュ ネイル

グレージュとアイボリー系を使ったニュアンスカラーグラデーションです。
マオジェルでやってみました。

グラデーション&うねうねネイル

マオジェル じゅわグラ

こちらもマオジェルを使ったじゅわグラ×うねうねミラーネイルです。

うねうねミラーは簡単なのにアクセントになるので、デザインの組み合わせで困った時はよく使っています。

イロジェルくすみカラーでグラデーション

グラデーションネイル  シンプル 秋

イロジェルのくすみカラー(テラコッタ系)でやってみたグラデーション。

やり方はこちら

シンプル秋色くすみグラデーションネイルのやり方 ベージュとレッド2色で作る
今回は秋らしいくすみカラーで、シンプルな秋色くすみグラデーションネイルをやってみました。ベージュとくすみレッドの2色を使って、じんわりと血色が良く、境目の分かりにくいグラデーションを作りました。

シアーカラークリスマス

クリスマスネイル ストーン

ベースにちゅるんとしたシアーなスキンカラーを仕込み
ストーンでクリスマスっぽさを出したネイルです。

ベースの色をほぼ爪色にしたことで、装飾が引き立つ…(気がする)

ベージュラメグラデーション

ベージュ ラメグラデーション ネイル

ベージュ×ホワイトゴールドラメのシンプルなグラデーションです。

やり方はこちら

ベージュ×ラメグラデーションでどシンプルなオフィスネイルのやり方
こんにちは。華子です。 新年一発目のネイルは超どシンプルな シアーベージュ×ラメグラデーションのネイルです。 ネイルをしたいけど、仕事的に派手なネイルはNGで、目立ちにくいベージュ系のオフィスネイルにして欲しい。 という友達にお...

ラメグラデーション

ショート ネイル セルフ

こちらは少し大粒ラメを乗せてみました。

ちゅるんとスキンカラー

マオジェル ハダージュマオジェルのスキンカラーを2度塗りしたものです。

爪のコントロールカラーとも言われていて、いろんなネイルのベースに仕込んだりします。

そのままでもちゅるんと可愛い。

大理石ネイル

大理石ネイル オフィス

優しい雰囲気の大理石ネイル。

やり方はこちら

イロジェルミルキーで作るベージュ系大理石ネイルのやり方【ちゅるんと潤いネイル】
こんにちは。華子です。 今回はシンプルな『ベージュ系の大理石ネイル』です。 大理石と言えば、白に黒のひび割れですが ベージュやブラウン系で作る方が簡単なことが分かりました! メインに使った色2色はイロジェルのミルキー...

シーグラスネイル

シーグラス ネイル やり方

シーグラスをイメージした夏っぽいネイルです。

ブルーとむらさきの2色グラデーションが個人的にお気に入りです。

やり方はこちら

涼しげなシーグラス埋め込み風ネイルのやり方 夏の思い出~♪シェルネイル
クラッシュシェルを散らばせて、シーグラスの破片を埋め込んだような涼し気なネイルをやってみました。微粒子ラメとシェルの輝きがキラキラと綺麗です。


ショートネイルデザイン21選 まとめ

ショートだと映えなさそうなグラデーションも意外と問題ないし
ロング爪だとしつこくなりそうな派手デザインは、ポップで良い感じだと思いませんか?

長い爪も素敵で憧れますが、ショートネイルも良いところがいっぱいなので、楽しんで下さいね。

 

私が失敗を繰り返して辿り着いたジェルネイルキットはシャイニージェルです。
2014年から使っていますが、ライトの性能が良くなったり、ジェルが扱いやすくなったりどんどん進化しているのに、ずっと価格が同じ!
純国産・弱酸性ジェルで爪に負担をかけない、というモットーもブレません。

そして一番のおすすめポイントが、LEDランプが壊れにくく長ーく使えるところです。
8年以上使っていますが全然壊れる気配がありません。

ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので、長くネイルを楽しみたい方にぜひ使って欲しいジェルネイルメーカーです。



スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました