ノンワイプトップジェルなのにベタつく理由と、ベタつかないジェル3つ!

ネイルお悩み
スポンサードリンク

ノンワイプトップジェルなのに、硬化しても

  • ベタつく感じがする
  • 気になるから拭いたら曇った

という経験をしたことはないでしょうか?

私はあります!(結構頻繁に)

ノンワイプトップジェルなのにベタつき感残る・曇る原因は何なのか?

また、ベタつきが残らないおすすめのノンワイプトップジェルもご紹介します。



マニキュア並の手軽さ【グランジェ】ネイルを見る>

ノンワイプトップジェルなのにベタつく曇る理由

ノンワイプトップジェルというのは、未硬化ジェルが出ないトップジェルです。

なので、硬化すれば本来はベタつかず、つるんと仕上がるはずなのですが

どうも微妙ーーにベタっと感というか、
ペタッと感というか、、
残るものってありますよね。

硬化はちゃんとしていて、ベタベタするわけじゃないんです。

ただ、指で触れると滑らかなつるんとした触り心地ではなく、ちょっと引っ掛かりがあるような、指紋が付くような、ほこりがつきやすいような…
(説明しづらいですが、経験者ならわかっていただけるかと)

こうなってしまう理由を、私も長らく考えていました。

で、その理由の確証には至ってないのですが、考えられるのは

  • ノンワイプトップジェルを塗る前の工程で、未硬化ジェルが沢山残っている
  • ノンワイプトップジェルが古い
  • ジェルとライトが合ってない
  • 小指や親指など一部でその現象が起きてるなら、単純に硬化不足

の4点と

  • そもそもベタっと感が残りやすいノンワイプトップジェルである

という可能性も。

ひとつづつ説明しますね。

ノンワイプトップジェルを塗る前の工程で、未硬化ジェルが沢山残っている

ジェルネイル 長持ち 塗り方

こちらは、トップジェルを塗る前にクリアジェルなどで厚み出しをしたりする場合に当てはまるかなと思います。

ノンワイプジェルで仕上げる一工程前の段階で
クリーナーやエタノールで未硬化ジェルを拭き取ってから、ノンワイプトップジェルで仕上げる。
これでベタつきが残らなければ、原因はこちらかと思います。

ノンワイプトップジェルが古い

以前、間違えて購入し長らく眠っていたノンワイプトップジェルを使ったら、どうもベタベタ感が多く残って使い物にならないという経験をしたことがありました。

なので、古くなると本来の効果を発揮しないことがあるのかなと感じました。

ジェルとライトが合ってない

ジェルネイル ライト 比較

何nmの光で硬化するジェルなのか?
その数値がジェルとライトで合ってなければ当然のことながら硬化しません。

最近のジェルはほとんどLED対応で、405mn前後の光で硬化します。

ジェルとライトの相性が悪いということはあまりないと思いますが、可能性としてジェルとライトが合ってない場合もあります。

小指や親指など一部でその現象が起きてるなら、単純に硬化不足

親指や小指は他の指よりもライトが全体に当たりにくく、硬化不良を起こしやすい指です。
なので、全体を硬化したのち、親指と小指は長めにライトを当てるなど工夫をすると良いです。

ちなみに、硬化不足は問題ですが
規定の硬化時間よりも少し長めに照射するのは問題ありません。

ジェルネイルライト規定の硬化時間より当てすぎると曇る原因になるのか?
こんにちは。華子です。 ジェルネイルを始めた頃、ツヤが出ずに曇ったりしやすくてその理由をネットで調べていたら 「ライトの照射不足、もしくはライトに当てすぎている」 と書かれている記事をいくつか見つけ 照射は時間が短くても...

 

上記4点は、施術を変えることでなんとかなりますが、問題はコレ

そもそもベタっと感が残りやすいノンワイプトップジェルである

質感が、そもそもそういうモノ、という場合です。

というのも、
どれだけベースに未硬化ジェルが出にくいジェルを使おうが
長時間硬化しようが、仕上がりにほんのりベタっと感が残るノンワイプジェルはあるんです。

日常生活に支障あるレベルでベタベタするわけではなく、ほんのりペタッとする感じです。
気にしてクリーナーで拭けば曇る(場合が多い)

こういうジェルは気にせずそのままにしておいて、1日くらい経つと自然とペタッと感がなくなってることが多いですね。(明言せずスミマセン)

でも私はこの感触が気持ち悪くて
完全にツルツルになるノンワイプトップジェルを探しました。

で、今のところベタっと感が出ないジェルを3つ見つけたので紹介します。


ベタつかないおすすめノンワイプトップジェル3つ

セリアジェル ノンワイプトップ

塗りかけネイル 汚い

まさかの100均アイテム…
こちら、硬化すると完全にツルツルになり、全くベタっと感はありません。
この質感は優秀すぎます。

ただ、傷がつきやすいので塗り立てのツヤツヤ感が持続するかというと、そこまでのクオリティはありません。まぁ100均なのでそこまで求めるのは違いますよね。

ツヤの持ちはよくないので
1週間に1回くらいはトップジェルを塗り直した方が良いかなという印象です。

なので、私はあまり自爪には使いませんが、ネイルチップを作るときはもっぱらセリアジェルのノンワイプトップですね。

グランジェ トップジェル

グランジェ ピールオフ 口コミ

こちらも、硬化後ベタっと感が全くなくツルツルに仕上がります。
さらに、100均と違うのは塗り立てのツヤが持続する点です。

ただ、

厚塗りすると硬化熱を感じやすい
1個2,970円という価格がお手頃ではない

という点が少々ネックです。

特に価格がかなり可愛くないので、セリアのように気軽には買えないんですが
仕上がりの良さと持続性、また日本産の商品なので安心して使えます。

危険な有機溶剤を使用しない、品質の高いジェルネイル【グランジェ】

ネイル工房 プレミアム ノーワイプトップジェル

ノンワイプ トップジェル ベタつく

こちら最近購入してみたのですが

  • ベタっと感が残らずつるんとした仕上がり
  • ツヤが持続する
  • しかも1個777円!(ラッキーセブン)

良心的価格がありがたい!

余談。
実はコレを買う前に、ネイル工房の「艶まる」というノンワイプトップを使っていたのですが、こちら評価は高いんですが、個人的には「ベタっと感が出やすい」ジェルだと感じました。

100均とグランジェのちょうど中間くらいで、一番気軽に使える優秀トップジェルです。

しかも、雑貨ではなく化粧品登録商品でした。

 


ジェルネイル 8mlプレミアム ノーワイプトップジェル | ノンワイプ ノンワイプトップジェル 拭き取り不要 ネイル工房

ノンワイプトップジェルなのにベタつく理由まとめ

ノンワイプトップジェルなのにベタつく理由は

  • ノンワイプトップジェルを塗る前の工程で、未硬化ジェルが沢山残っている
  • ノンワイプトップジェルが古い
  • ジェルとライトが合ってない
  • 小指や親指など一部でその現象が起きてるなら、単純に硬化不足
  • そもそもベタっと感が残りやすいノンワイプトップジェルである

など。

ノンワイプトップジェルなのに、ベタっと感が残るのは気持ち悪いものです。

理由は色々だと思いますが、アイテムを見直してみてはどうでしょうか?

ベタっと感が全く出ないノンワイプトップジェルを使うと本当にストレスフリーですよ。

 

マオジェル初めて買ったレビュー|セルフでも塗りやすい?6色カラーチャート
こんにちは。華子です。 インスタで人気のマオジェル(mao gel) のカラージェルをついに買いました! 派手なネイルが好きで、オフィスネイルやシンプルネイルにはあまり興味がなかったんですが。 インスタを見てたらマオジェ...
ジェルネイル歴10年の私が思う 初心者さんにこそ【シャイニージェルキット】を勧める理由
私が失敗を重ねて辿り着いたジェルネイルメーカーがシャイニージェルです。シャイニージェルに変えてから、どんどんネイルも上達して楽しくなりました。持ちが悪い・爪がボロボロになる・すぐに曇る。などお困りのセルフジェルネイラーさん。一生懸命頑張ってもうまくいかないのは、使っている製品が悪いのかも?

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました