ジェルネイル色の作り方 ジェルネイルで朱色の作り方4パターン 3原色とピュアレッドを使って 朱色ってジェルでもマニキュアでも、市販にあまりない色なんです。秋ネイルや和風のネイルにピッタリなんですけどね。私も朱色のカラージェルは持ってないので、朱色ネイルをしようと思ったら自作しないといけなくて。で、今回4パターンの朱色を作ってみました。三原色のみで作るバージョンと、ピュアレッドも使うバージョンと4パターンです。 2020.09.08 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 ジェルネイルでくすみパープル&くすみラベンダーの作り方 3原色+白黒で作る! 今回は、可愛い色だけれど大人の肌にも浮かずに馴染む、秋ネイルにもピッタリな色!くすみパープル&くすみラベンダーという色を作っていきたいと思います。今回も使う色は色の三原色、そして、白黒とクリアで作っていきます。 2020.09.01 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 ジェルネイルでくすみグリーンの作り方 スモーキーカラーを3原色+白黒で作る! 今回は、服やネイル、インテリアなどでジワジワと人気‥そして個人的に大好きな色の くすみグリーン(スモーキーグリーン)をジェルネイルで作っていきます。使う色は、色の3原色のうち2色(シアン・イエロー)と白黒とクリアのみで簡単にできます。 2020.08.23 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 若草色 うぐいす色 萌葱色..色々な和風緑の作り方!3原色と黒だけで作る 使える色だけど市販のジェルでなかなか好みの色を見つけにくい『若草色・うぐいす色・萌葱色』という3つの緑色を、色の3原色と黒だけで作ってみました。(私はジェルで作りましたが、絵の具でも要領は一緒です。) 2020.07.08 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 ジェルネイルで様々な色の作り方まとめ!ニュアンスカラーやくすみカラーなど ジェルネイルの良い所は好きな色を自作できるところ!絵の具の要領で混ぜて無限大に作り出す事ができます。これどうやって作ってるの?!と思うような、ニュアンスカラーやくすみカラー、シアーカラーの作り方を一挙まとめてご紹介します。 2020.01.07 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 ジェルネイルで色々なグレーの色の作り方♪白黒を使わず原色だけで作る3パターン こんにちは。華子です。 今回は、グレーの作り方についてです。 が、グレーって普通白と黒を混ぜるだけでできるので、調べるまでもないという感じですが 今回ご紹介するのは、普通の作り方ではなく 一切白黒を使いません... 2019.11.15 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 色の三原色の謎!シアン マゼンタ イエローを混ぜて赤や青は作れるのか? こんにちは。華子です。 今回は、ずっと前から疑問に思っていた事を検証してみました。 色の三原色、シアン(空色)マゼンタ(赤紫)イエローで、赤と青は作れるのか? ずっと前から疑問に思っていた事が、頭から離れなくなり‥... 2019.07.19 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 マスタード色の作り方3パターン ジェルネイル基本の三原色+白黒だけで作る! ジェルネイルの色の作り方シリーズ。 今回は、おしゃれカラーのマスタードの作り方です。 ほぼ黄色なんだけれど、マスタードは刺し色などに使うとなんともおしゃれに決まる色ですよね。 微妙なニュアンスの色味なので、市販のジ... 2019.07.16 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 ネイルでブルーグレーとブルージュ(くすみブルー)の作り方 3原色+白黒で作る! 秋冬定番のくすみカラーですが、最近は春でも人気!確かにくすみカラーネイルって、肌なじみが良くて落ち着きがあって良いですよね。そこで、今回は個人的にイチ押しカラー!ブルーグレー(くすみブルー)を毎度おなじみの3原色カラージェルと白黒を使って作ってみたいと思います。 2019.04.10 ジェルネイル色の作り方
ジェルネイル色の作り方 くすみピンクとモーブネイルの色の作り方 手持ちのジェルをくすみカラーにする方法 秋冬になると外せないカラーのくすみピンクやモーブカラー。 ピンクはピンクでも大人が使い易い上品な色ですよね。 しかし、こういうニュアンスカラーは求めている色がなかなか売ってなかったり、ネットで購入した場合画像と実物とかな... 2018.12.18 ジェルネイル色の作り方