猛暑日が続き、もう夏本番な今日この頃。
夏といえば、夏祭りや花火大会とテンションが上がるイベントが盛りだくさんです。
そんな夏のイベントにピッタリなヨーヨーネイルと金魚ネイルをやってみました。
久々にアート系をやってみたんですが、思いの外すごく簡単だったので是非やってみて下さい♩
スポンサードリンク
ヨーヨーネイルのやり方
◆ ヨーヨーネイルに使った色
今回は、使った色が沢山あるので、サラッと紹介したいと思います。
イエロー・ホワイト・ピンク・ブルー・ターコイズのジェルを使いました。
ポップな色を選ぶとヨーヨーらしいです。
- ベースジェルを塗り硬化したら、ヨーヨーのベースになる色を塗ります。
- ベースの色を2度塗りし、硬化します。
- 細い筆を使って、ヨーヨーの模様を書いていきます。
- 線が書けたら、ドットをランダムに書きます。
- 硬化して、トップジェルを塗れば完成です。
ヨーヨーっぽく見えるように、丸フレンチにしてみました。
丸フレンチは、ラウンドの筆を使うと綺麗に丸く書けます。
私は弧を描くように、丸っこく線を引きました。
硬化します。
色違い・イエロー版ヨーヨーネイル。
ヨーヨーネイル、全指違う色のヨーヨーにしたらかわいいだろうなぁ~。
線を引いてドットを書くだけなので、めっちゃ簡単でした。
色選びが変でない限り失敗しないと思います。
金魚ネイルのやり方(書き方)
◆ 金魚ネイルに使った色
クリアアクア・グリッター・朱色・ホワイト・ブラック
クリアアクア・グリッター・朱色・ホワイト・ブラック
金魚ネイルの土台は、クリアアクアとグリッターでグラデーションにしました。
グラデーションのやり方はこちらをどうぞ。
グラデーションができたら、金魚を書きます。
- 細い筆で、梅干しの種のような形と、尻尾を書きます。
- 顔の横にヒレと、尻尾も尾ヒレを追加して動きをつけます。
- さらに、立体感を出すのに、尾ヒレにホワイトのジェルで線を描き入れ、ブラックで目ん玉を書いたら、、
宇宙人みたい笑。
金魚の形を一気に書くのではなくて、仮硬化しながら書くと流れず綺麗に書けます。
お、金魚になったぞ~!
完全に金魚になった~!!!
硬化します。
後は、トップジェルを塗ったら完成〜!
スポンサードリンク
夏祭りっぽいヨーヨー&金魚ネイル完成!
いかがでしたか?
ヨーヨーネイルは、線を引くだけで簡単ですが、色のバランスには気をつけました。
とにかくヨーヨーらしく、ポップな色を使うと良いです。
金魚ネイル‥‥水の中を泳いでるみたいで涼しそう( ˘ω˘ )
土台をクリア系の水色にして正解でした。
金魚はシールもありますが、書くのも簡単なのでやってみて下さいね。
スポンサードリンク
コメント