かわいいのに超かんたんにできるチークネイル。
今回は、普通のチークネイルの応用編の2色のチークネイルをやってみたのでやり方をご紹介します。
リキュールカラーを使うことで、透け感が涼しげ、まるでガラス細工みたいな綺麗なネイルに仕上がりました。
\当ブログで主に使ってるジェルメーカー/

2色のチークネイルに使ったもの
今回使ったジェルは、ネイル工房さんのクリアカラージェルです。
クリアな透け感と、なかなか良い発色が魅力のジェルです。
- クリアホワイト
- クリアローズ
- クリアブルー
- クリアパープル
を使いました。
【ゆうメール便送料無料】ジェルネイル♪全230色 ネイル工房発!伝説カラージェル10個以上で111円(税別)
- SunshineBabe オーロラパウダー
- パール
- スタッズ
- オパールスタッズ
- 100均のオーロラ折り紙
等々を使いました。
100均のオーロラ折り紙は、今はもう販売されてないかも。オーロラネイルをするのにとても便利ですが…
2色のチークネイルのやり方
クリアホワイト×クリアローズのチークネイル
まずはこちらの、「クリアローズ×クリアホワイト」の2色を組み合わせたチークネイルのやり方から。
①ベースジェルを塗って硬化したら、クリアホワイトを爪の端は残してぼんやり塗り、硬化します。
私はホワイトを左寄りに塗りました。
2度塗りです。
②次はクリアローズを右寄りに塗ります。
2度塗りです。
THE・チークネイルになるんですが、今回はテキトー感を出したかったので、ホワイトとローズをあえてズラシました。
③ほんのりオーロラパウダーを乗せたら、クリアジェルを塗ってパールやスタッズで飾りつけ。
この、真ん中のストーンは【オパールスタッズ】というヤツなんですが、これ100円で結構な数入っていて輝きがオパールというか、ムーンストーンというか・・
とにかくメッチャ綺麗でした。
何色か種類があったけれど、どれも良かった。
私的には掘り出しモンのお宝アイテムです(笑)
【オパールスタッズ】ジェルネイルに馴染みやすい超高品質♪定番オパールラインストーン★2mm/3mm 全4色
④トップジェルを塗り硬化したら、クリアホワイト×クリアローズの2色のチークネイルが完成。
クリアブルー×クリアパープルのチークネイル
「クリアブルー×クリアパープル」の2色チークネイルをやっていきます。
①クリアホワイト×クリアローズと同様のやり方で、クリアブルーとクリアパープルを塗ります。
先にクリアパープルを2度塗り後→クリアブルー2度塗りです。
②オーロラ折り紙をカットします。
③クリアジェルを塗ってからカットしたオーロラ折り紙をいくつかランダムに乗せます。
④トップジェルを塗り硬化したら、クリアブルー×クリアパープルのチークネイルの完成です。
ガラス細工みたいで綺麗~。
カットしたオーロラ折り紙もガラスの破片みたいでキラキラしています。
でも、もはやこれってチークネイルなのか?
ガラスネイルなのか・・?
ネーミングに困る(;O;)
2色のチークネイルガラス細工風完成!
透明感が涼しげで綺麗なネイルに仕上がりました。
ピンクの方はオーロラパウダーとパールで甘めに。
ブルー×パープルの方は、カットしたオーロラ折り紙でエッジを効かせて。
説明するほどもなく、簡単過ぎました。
テキトーに塗っても雰囲気出るので、コツはありません!
コツがあるとするならば、テキトーに塗る事です(笑)

もう7年以上使っていて、モデルチェンジもしていますが
シャイニージェルは一貫して純国産・弱酸性ジェルで爪に優しい事が第一!
なので、爪に一番負担をかけるオフがとても簡単。爪を傷めず長ーくジェルネイルを楽しめます。
ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので
本格的に始めたい方、長くジェルネイルを楽しみたい方にぴったりなのです。

コメント