ジェルネイルをはじめて5年以上になりますが、ふと昔やったネイルの写真が出てきて‥
当時は、自分ではそこそこ満足できる可愛いネイル♡
とか思っていましたが、今見ると
うっわ~~~!!下手過ぎるーーー!!!!!
とビックリします。
注意しに行ってあげたくなります(笑)
今回は、私がジェルネイルを始めた頃の『下手くそネイルを振り返る回』とします。
ジェルネイルの下手くそ画像公開
デザインや色使いもさることながら、写真の撮り方も下手です‥
◆ 初ジェルネイル!が何でこれやねーん!
ギラギラですw これはネイルキットにオマケで付いてきたラメパウダーを使ってみたくて、こうなりました。
◆ ヒョウ柄フットネイル
初心者のクセに、凝ったデザインをやろうと思い過ぎです。
以前ネイルサロンでやってもらったネイルを真似してみました。
「私にもできるじゃん♪」とご満悦でした‥
◆ イゴイゴストライプ?ネイル
デザインはかわいいはずですが、なぜかかわいく出来上がらない。
◆ 三角モードネイルになる予定が
これもデザインは悪くないケド‥って感じですね。
どれも薬指にストーン付けるのが好きみたいで。
◆ 春色マーブルにしたかったみたい
◆ カラフルホロは良いけど、なんか足りない‥
◆ ストーン埋めつくし姫系ネイルのはずが
ストーン埋めつくしネイルをしてみたけれど、、なんかデコボコしてて、他の爪もヤバイ。
そして手の乾燥がヤバいです。
◆ 緑のハートネイル
これは結構お気に入りだった。ハートネイル。
他のよりはマシかも。
◆ ブルーのシェルネイル。
デザインは悪くない。
◆ 初代クラフトホリックネイル
ネイル技術は低いけれど、こういう細かい作業は得意。
はみ出てるよ?
◆ ブロッキングネイル
ちょっと上達したかな?
線はイゴイゴだけど、右手だから仕方ないか。
初心者の頃のジェルネイルはどこが下手なのか?
他にも色々なネイルをしていましたが、まぁこんな感じでやっぱり下手くそでしたね~。
でも、ドコが下手なのか初心者なので分からないんですよね。
今もド素人ですが、ジェルネイル歴5年経った今の私からツッコミを入れるなら
- ジェルに厚みがなくてぷっくりしたツヤがないんじゃ!
- キューティクル周辺がボロボロですよ・・
- 表面がデコボコしすぎ!!
- 爪の形が変!
- 色のチョイスが‥ダサい
これじゃマニキュア塗ってるのと変わらないよ~。ってかマニキュアの方が断然綺麗だよ!
ぷっくりしてないから、ジェルのかわいさがない!
甘皮処理をきちんとやってないので、甘皮周辺が乾燥してボロボロだし、その上にジェルが乗ってるよ~。
塗る量が薄すぎる事や、ネイルブラシの使い方が悪い事もあり、表面が滑らかじゃないですね。
滑らかじゃないから、うるっとしたツヤが出ない‥。
多分、爪の形を整えるのは爪切りを使っていたんだと思います。
自分の肌色に合ってないパステルカラー使い過ぎ!(笑)
ダサいのは致命的‥
ジェルネイルを習ってからの画像と比較してみた
前回も書きましたが、昔ネイリストを目指そうと勉強していた事もあって、グッズもそれなりに揃えていたので
ジェルネイルなら簡単にできそう!!
と安易に飛びついた訳ですが、独学ではなかなか上達できずに、プロの先生に教えて貰う事になりました。
最初は基本のフレンチを。
お~。キューティクルラインが綺麗(*”ω”*)
2回目のレッスンのピーコックネイル
下手な時と比べると‥
歴然ですね!!
習いに行ってからは、ぷっくりツヤツヤですし、爪の形も綺麗。キューティクルのボロボロさもない。
2回習っただけでもこうも変わるとは!
色々な人のネイルブログを見ますが、セルフネイラーの方はほとんどみなさん独学です。
独学であんなに上手にネイルできるのって、本当凄いと思います。
私は習いに行かなかったらまだ下手くそネイルで、モチも悪くて‥のままな気がします。
いやー振り返ってみるのも楽しいモンですね。
自分で自分をディスるんだから、誰も傷つけないですしね。
マニキュアなら独学で良いと思うんですが、ジェルネイルは衛生面の事など気を付けないといけないので、習いに行って良かった。
スクールに通うまでもないけれど、ジェルネイルの基礎知識を付けて早く上達したいという方には、通信スクールが良いですよ。


コメント