ジェルネイルのベージュの作り方と肌なじみの良いピンクベージュの作り方

ジェルネイル色の作り方
スポンサードリンク

ネイルで欠かせない色のベージュ。

手や指先を綺麗に見せてくれるし、派手なネイルができないオフィスネイルにも必須のカラーです。

各メーカーから様々な種類のベージュのカラージェルが出ていますが

せっかく買ったけれど塗ってみると自分の肌に合わない・・・。

という経験ないですか?

そこで今回は、自分の肌に合うベージュを
三原色カラーと白、黒で作ってみました。

普通のベージュやピンクベージュなど4パターンの作り方をご紹介します。

\当ブログで主に使ってるジェルメーカーはこちら/

シャイニージェルキット【16wライト付】購入実践レビュー|メリットデメリットを解説
プロも扱うメーカー「シャイニージェル」のスターターキット(16wライト付)を購入して実践!沢山あるジェルネイルキットの中で、シャイニージェルキットは何が違うのか?シャイニージェルを選ぶメリット、または使ってみて微妙だったデメリットを解説!

 

スポンサードリンク

ジェルネイル三原色で作るベージュの作り方

ベージュを作るのに必要なカラージェル

三原色 カラージェル

使ったジェルは、シャイニージェル基本の三原色カラーと言われるシアン(青)・マゼンタ(ピンク)・イエローです。

この三色があればあらゆる色が作り出せるというモノ。
プラス、白、黒、クリアを使いました。

色の三原色って、昔は赤青黄色って教えられたけどなぁ・・

と思うんですが、マゼンタでなく赤のジェルでも代用可能です。

三原色で作るベージュの作り方①

1.イエローとブラックを10:1ほどの割合で混ぜます。

イエロー、ブラックの2色でなんとカーキができるんですね。

>>カーキ色の作り方についてはこちら

2.できたカーキ色にマゼンタをすこーーーしだけ入れます。

ジェルネイル ベージュ 作り方
写真の量でも多いくらいです。
ほんの少しづつ、色を見ながら混ぜていきます。

できたのがコチラ。

ジェルネイル ベージュ 作り方

ラクダ色ですね!おじいちゃんのパッチの色・・・

3.これにホワイトとクリアを混ぜていき、自分の肌に合うような色に仕上げていきます。

出来上がりです。

ジェルネイル ベージュ 作り方

さらに、マゼンタとイエローが少し多めバージョンがこちら。

ジェルネイル ベージュ 作り方

三原色を使ったベージュの作り方②ブラックなし編

次は、ブラックがない場合の作り方です。

イエローとマゼンタを混ぜて、オレンジを作ります。

ジェルネイル ベージュ 作り方
おっ、マゼンタが派手な色なので、蛍光オレンジになりました。

これはマゼンタより、赤とイエローを混ぜて作った方が、綺麗なオレンジができると思います。

このオレンジにシアンを少しづつ混ぜていきます。

ジェルネイル ベージュ 作り方
またラクダ色ができましたね。

ジェルネイル ベージュ 作り方
ここにホワイトとクリアを混ぜて、色を調節していきベージュに仕上げます。


肌なじみの良いピンクベージュの作り方

ベージュと一言に言っても、なぜか浮いて見える色はありませんか?

ベージュは肌を綺麗に、指先や手を綺麗に見せてくれる色なので、浮いてしまったり、肌をくすませて見せるベージュでは意味がないと思うんです。

ピンクベージュは肌なじみが良くて、女の子らしい色なので人気カラーですよね。

そんなピンクベージュをさらに肌なじみが良くなるように作ってみます。

先ほど作ったベージュにマゼンタを少し入れピンクがかったベージュになったら、次にクリアをたっぷり入れます。

ピンクベージュ 作り方
女の子が好きで男ウケも良い色合いでないですか!

ちなみにこの筆、安くて使いやすいので、大量買いしています。


『自然素材だから手に馴染む!ジェルネイルの仕上がりに差がつく』職人の筆(木製) ジェルネイル用選べる20種類
クリアを沢山入れる事で、色合いが明るくなるので、あまりホワイトを入れなくてもよくなります。

ここで、ホワイトを沢山入れて明度を上げると、浮いて見えるベージュになってしまいます。

クリアをたっぷり入れるとシアーな肌なじみの良いピンクベージュに(‘ω’)ノ

ジェルネイル ピンクベージュ 作り方
クリアで明度を上げた後、足りなければ少しホワイトで調節すると良いです。

最後に

いかがですか~?
4色作並べてみました。
ジェルネイル ベージュ 作り方

1.作り方①のベージュ
2.作り方①マゼンタ・イエロー多め
3.肌なじみ良いピンクベージュ
4.作り方②のブラックなしベージュ

肌なじみ良くする為には、ホワイトを入れる前に先にクリアで調節してみて下さい。

それから一度作った色は同じ色を作るのが難しいので、多めに作る事をおすすめします。

こんな風に色々と試して、自分に合うベージュを作って下さいね。

私が失敗を繰り返して辿り着いたジェルネイルキットはシャイニージェルです。

9年以上使ってきましたが、シャイニージェルは「安全で爪に優しい」ということが一貫しています。
ネイルを繰り返しても爪が傷まないので、長くジェルネイルが楽しめるのです。

ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので、長く使いたい方、本格的に始めたい方にこそ使って欲しいジェルネイルキットなのです。



スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました