- カラージェルってたくさんあるけれど、初心者だとどれが使いやすいんだろう?
- セルフで慣れてなくても綺麗に塗れるカラージェルってどれだろう?
って思いませんか?
今や100均でも手に入るカラージェル。
安いから沢山買ってしまいがちだけど、綺麗に塗れて使える!というカラージェルはあまりありません。
そこでこの記事では、セルフジェルネイル歴10年の私が初心者の方におすすめの
- 安くて使えるカラージェル
- 失敗を避ける選ぶ時のポイント4つ
をご紹介したいと思います。

失敗しないカラージェルの選び方とポイント4つ
やりたいデザインをいくつかピックアップしてから選ぶ
カラージェルはメーカーも発色も様々。
いきなり選ぶとなると迷ってしまいます。こんなデザインがやりたい!。
という画像をいくつかピックアップしておいて
そのデザインに必要なカラーを選ぶと「買ったけど結局使わなかった…」は防げます。
ただ、たくさん揃えるのが大変な場合は、まず最初に揃えたい色7色を揃えておきましょう。
この7色があれば、大体どんな色でも自由に作れますので。
シアーかマットか発色か用途に合わせて選ぶ
シアーならベタ塗りやグラデーション、マットならアートやフレンチなど
発色によって相性の良いデザインや用途が変わってきます。
特に白系のジェルは難しくて
フレンチネイルをしたくてホワイトを買ったのに、ほんわりした発色だとフレンチには映えません。
最近のカラージェルはシアーな発色か、マットな発色か明記してくれていることが多いので、確認して買いましょう。
>ジェルネイル白系カラーチャート グラデなど目的別おすすめの色
ベージュやピンクなどの淡い色は画像と違うことが多いので注意!
ジェルネイルはネットで買うことが多いと思いますが、赤やネイビーなどのはっきりした色はあまりハズレがないんですが、ベージュやピンク、アイボリー系は商品画像と実物が全然違う…
ってことがよくあります。
微妙なニュアンスの色なので、実物を表現しきれないのか…?
なるべく実店舗で買うか、レビュー画像などを確認してから買いましょう。
>irogel色見本の画像と実物が全然違った色ランキング10!
化粧品登録されているものをなるべく選ぶ
ジェルネイルには、化粧品登録されてるものと雑貨品があり、雑貨品ジェルは自爪に塗る目的で作られていません。付け爪で楽しんでねということ。
とは言え、安いカラージェルはほぼ雑貨品ですし、そんなこと知らない人も多い。
ベースジェルさえしっかり塗っておけば、カラージェルは直接爪には触れないので、私はあまり気にせず自爪に使ってます。
が、トラブルを避けるなら化粧品登録されているものの方が安心です。
ジェルネイル初心者さんにおすすめのカラージェル
イロジェルミルキー・ちゅるんとした肌馴染みカラー
ちゅるんとした発色のスキンカラーのジェルが欲しいけど、見つけられずにジプシー…
を続けて数年経った時に見つけた、ネイルタウンイロジェルの特別カラーミルキー。
適度なシアー感でちゅるんとした発色で、ムラなく塗りやすい!
というカラージェルはプチプラアイテムではなかなかないんですよね。
塗りやすくて使いやすく、安いのでおすすめです。
詳しくはこちら↓


プリジェル ベースホワイト・ムラなく塗りやすい白
先ほども書きましたが、ホワイト選びってなかなか難しいんです。
どういう用途で使うかで、選ぶものは違ってくるし
特にベタ塗り(ワンカラーネイル)用のホワイトが欲しい場合は
- ムラになりにくいもの
- 白浮きしにくい肌馴染みが良い色
を選びたいところ。
ホワイトは塗るのが一番難しい色なんです。
そんな条件に合うジェルを探して見つけたのが、プリジェル ベースホワイトです。
ベタ塗りでこのムラのなさと適度なちゅるんと感。そして肌馴染みの良さ。
手放せません。
ネイルタウンイロジェル
イロジェルは私がジェルネイル初心者のころからお世話になっていて、ずっと使ってるプチプラジェルです。結構商品画像と実物が違うってことが多いんですが^^;
そんな中でも個人的に使えるなぁ、気づいたらよく使ってるなぁと思うカラーを19色セレクトしました。
詳しくはこちら→安くて人気カラージェルイロジェル『irogel』の使えるおすすめカラー19色!
ネイル工房カラージェル
プチプラジェルの王道、ネイル工房カラージェル白パケ・黒パケシリーズは、とにかく色の種類が豊富で安い!
また、シアーかマットかパールかなどの記載があるので、用途に合わせて選びやすいです。
詳しくはこちらです→ネイル工房カラージェル白パケ 44色カラーチャート|使えるおすすめカラー
ネイル工房セルフジェルネイルdropシリーズ
ネイル工房はカラージェルがとにかく豊富なので、どれを選べば…と逆に迷いそうですが
最近一番おすすめなのが、ポリッシュタイプの「セルフジェルネイル」という商品。
- カラーバリエーションが豊富
- 化粧品登録済
- ポリッシュタイプで気軽に使える
というところがお気に入りです。
そんなセルフジェルネイルの中でも特におすすめは、リキュールカラーの「drop」
個人的にリキュールカラーが好きなんですが、2色グラデーション、マーブル、ニュアンスなど複雑なデザインが失敗なくできるんですね。
複雑なデザインに挑戦したい方はおすすめです。

シャイニージェルellaシルバー・ゴールドグリッター
ラメライン用のジェルは必須アイテムですが
こちらもどれくらいのラメ感なのか、ネットの商品画像ではわかりにくくて
使ってみると
ラメが少ない、ラメが大きすぎる(小さすぎる)、輝きが微妙…
など失敗することが多いんですね。
色々試して失敗してを繰り返して見つけたのが、シャイニージェルellaのグリッターシリーズ。
ギラギラの輝きが綺麗なラメがギッシリなので、ラメラインやラメフレンチなどにとても使えます。

まずは持っておきたい三原色ジェル・シャイニージェル
シアン・マゼンタ・イエローの色の三原色。
この3色と、白と黒があれば、いろんな色が無限に作り出せるのです。
あまり手持ちのジェルがない時は、三原色ジェルがあればとても重宝しますよ。
三原色ジェルはシャイニージェルキットの選べるカラージェル3色にも付けることができるので、ジェルネイルキット
で購入する方がはるかにお得です。
>シャイニージェルキット購入レビュー!16wライトやベース・トップジェルの使い心地は?
ジェルネイル初心者さんおすすめカラージェル まとめ
カラージェルを選ぶポイント3つ
- やりたいデザインをいくつかピックアップしてから選ぶ
- シアーかマットか発色か用途に合わせて選ぶ
- ベージュやピンクなどの淡い色は画像と違うことが多いので注意!
- 化粧品登録されているものをなるべく選ぶ
という点を踏まえて、おすすめのカラージェルをいくつか紹介させていただきました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。


コメント