たらしこみ花ネイルのやり方 ジェルを使ってアクリル絵の具を使わずに!

春ネイル
スポンサードリンク

水彩画みたいなぼんやりした模様がかわいいたらしこみネイル。
淡い色が水滴みたいに混ざり合ってとても綺麗です。

今回はそんな【たらしこみネイル】をジェルでやりたいと思います。

しかも、アクリル絵の具を使わないバージョン!
なので正しくは【たらしこみ風ネイル】です。

アクリル絵の具がない、絵の具を出してくるのがめんどくさい。という方はやってみて下さいね☆

アクリル絵の具を使う、たらしこみ花ネイルのやり方とコツはこちらです。

スポンサードリンク
  

たらしこみ花ネイルジェルを使ったやり方

私はたらしこみネイルって絶対アクリル絵の具を使ってやるものと思っていたんです。

でも「ジェルだけでも出来るよ。」とネイル教室で教えてもらった時は衝撃でした。

この方法が使えたら、、絵の具をいちいち出してこなくてもたらしこみ風ネイルができます!
(絵の具を用意するのが面倒なんです。私。)

たらしこみネイルに使ったもの

使ったジェルはこちらです。

IMG_1906
左上から

  • ネイル工房 白パケ クリアイエロー
  • ネイル工房 カラージェル ミルキーラベンダー
  • ジェリーネイル 033 クリスタルシュガー

  • 左下から

  • シャイニージェル 170 シアン
  • irogel F-3 マゼンタ
  • ネイル工房 白パケ バニラ
  • ネイル工房 グラデーションジェル B004

たらしこみの模様を描く時は適度にシアーな方がやりやすいです。なのでシアーな感じが良いマゼンタを使いました。

なんですが、マゼンタ×シアンって、結構派手な色チョイスしてしまったなぁ〜と。
もうちょっと控えめな色合いの方がかわいいかもです。

  • シルバーブリオン

お花用に使いました。

あと、肝心なのが、、

  • エタノール!

を使います。
(なければジェルクリーナーでもいいかな?)

アクリル絵の具を使わずにジェルだけでたらしこみやり方

  1. まず、ベースになるバニラを塗ります。
    2度塗りしました。
  2. お花に使う色(今回なら、マゼンタ、シアン)を、クリアジェルと混ぜて少し薄めておきます。
  3. 細い筆で花びらを書いていきます。
  4. IMG_1886

    これだけでもちょっとたらしこみ感あります。ここでまだ硬化しません!

    point コツは、輪郭はハッキリ書いて、中は薄めに塗りつぶします。塗りムラが出る感じに。
  5. ここでエタノール登場です!
    エタノールをダッペンディッシュなどに入れて、筆を浸します。筆は細い筆を使います。
  6. 先ほど書いた花びらを、エタノールを含ませた筆で適度にジェルを拭き取ります。
    輪郭は残して中を拭き取ります。
  7. 良い感じになったら、すかさず硬化します。
    こんな感じになります。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  8. 何枚か花びらを描きます。
    面倒ですが、花びら1枚描く毎に硬化(10秒程度)した方が綺麗にできます。
  9. OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    まぁ、本当のたらしこみ程ではないけれど、花びら感は出せてるかなと、、

  10. シアンで花びらを描きました。
  11. IMG_1891
    シアンだけだと派手なので、ミルキーラベンダーを少々混ぜています。

  12. クリアイエローで花びらの中を少し塗ります。花っぽい立体感が出ます。
  13. IMG_1893

  14. お好みでラメをちらばせて、花の真ん中にブリオンを乗せたら完成です〜ヽ(・∀・)ノ
    (あ・トップジェル塗ってね)

IMG_1895

たらしこみ(風)花ネイル完成!

たらしこみネイル 花 やり方

ちょっと、チョイスした色合いが派手な組み合わせだったなぁ〜と反省。。

そしていつも、メインの模様以外の他の指は何色にしようか迷います。
で、好きなラベンダー色を組み合わせました。

たらしこみネイル ジェル 花

たらしこみ風模様を描くときカラージェルは、マットな発色よりシアーな方がやりやすいと思います。
使いたい色がマットなら、クリアと混ぜて使いましょう。

先ほど書きましたが、アクリル絵の具を使わないたらしこみネイルは、ネイル教室で教えてもらいました。

セルフネイルは独学する方が何かカッコイイんですが、私はやっぱりネイル教室に行って基礎知識を身に付けた事は良かったと思っています。

仕事としても出来ますしね。

ジェルネイルは簡単そうに見えて意外と奥が深いので、早く上達したいならネイルスクールをおすすめします。

⇒ ⇒ジェルネイル資格 無料資料請求してみる

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました