まだまだ寒いな、冬は長い、、なんて思っていたら急に温かくなり始めて、
春の訪れを感じる今日この頃。
ネイルもパッと明るく春色に着替えないと♪
という事で、春らしいネイルデザインをいくつかご紹介します。
やり方も載せているので是非春ネイルの参考にして下さいね。
春ネイルセルフでできる簡単デザインとやり方
チークネイル
セルフでも簡単でやり易いデザインの一つがチークネイル。
じわっと血色感が可愛い。
シアー系カラーのピンクやレッド、オレンジなどを使って、爪の真ん中にちょんちょんとチークを塗るように塗ってみて下さい。

マーブルネイル
定番のマーブルネイル。
色味を抑えて同系色で作ると、ふんわりと可愛く仕上がります。
指が綺麗に見えますよ♪

ローズクォーツネイル
天然石のローズクォーツをイメージしたネイルです。
ほんのりシアーピンクが可愛い。
指先を華奢に綺麗に見せてくれます。

細ラメフレンチネイル
シアーなカラーと細めのラメフレンチで、うるんだネイルに。

逆フレンチストーンネイル
爪の根元のストーンがキラキラと輝くネイル。
爪先ではなく根元に置く事で、ストーンが取れる心配も少ないし、指先も使い易いし、機能性もバッチリなのです。

2色のチークネイル
ホワイトベースのチークネイルです。
クリアベースよりも、チーク感がハッキリ出ますね。

ドットで作るデイジーネイル
ドットペンや爪楊枝の裏で作るデイジーネイル。
個人的に凄く好きなフラワーネイルデザインの一つです。
なんてったって、めちゃくちゃ簡単なのにこのかわいさですよ!!!

桜の花ネイル
春と言えばこれでしょう!
桜ネイル!!
筆で書くパターンと、ホロを使ったパターンと2パターンの桜ネイルのやり方です。

梅の花ネイル
お正月感のある梅の花ですが、梅の花が咲くのは2月~3月。
春の始まりに咲くので、春ネイルに入れてみました。
(が、冬感あるかも)
こちらも、デイジーネイルと同じように、ドットペンなどでお花を作ります。

ピンクベージュの迷彩ネイル
迷彩ネイルもピンクベージュを使う事で、柔らかい印象になります。

春ネイルの個性的・上級者向けデザイン
透け感のある奥行きフラワーネイル

ブロッキングネイル
ラインテープを使ってブロッキングネイル。

垂らしこみ風ネイル
たらしこみネイルは、アクリル絵具じゃなくてもできるのです!
ジェルを使ったたらしこみネイル。

紫マーブルと花柄フレンチネイル
THE・spring!感あふれるネイル。
ムラサキのマーブルとシェルがキラキラ。

春よ来い ラメグラデーションネイル
これは‥
私の大好きな羽生結弦選手の衣装をイメージしたネイルです。
「春よ来い」
を滑る時に着る衣装なのです。

ワイヤーと押し花ネイル
細いワイヤーを使ったネイル。
押し花の花束がポイントです(*’ω’*)

クラフトホリックネイル
クラフトホリックが好きなので作ったネイル。
ポップな模様とほっこりする表情が可愛いです。
顔は油性ペンで描いてます。


春ネイルデザイン集 まとめ
夏なら海の模様のドロップネイルとか、秋ならアニマル柄とか‥
定番のデザインがあるんですが
春ネイルに関しては代表的なデザインってあまりないんですよね。
でも、淡い色やポップな色が多くなるので、気分が明るくなります♪
個人的にお気に入りは、春よ来いネイルです。
是非やってみて下さい~
私が失敗を繰り返して辿り着いたジェルネイルキットはシャイニージェル
です。
もう7年以上使っていて、モデルチェンジもしていますが
シャイニージェルは一貫して純国産・弱酸性ジェルで爪に優しい事が第一!
なので爪に一番負担をかけるオフがとても簡単。爪を傷めず長ーくジェルネイルを楽しめます。
そして、使ってみて何よりオススメと思えるのが、LEDランプが劣化せずとても長ーく使えるところ!
私は7年使っていますが全然壊れません。
さらに、ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので
長く使いたい方、本格的に始めたい方にピッタリなジェルネイルキットです。

コメント