こんにちは。華子です。
今回は、孔雀の羽シールとターコイズ石を使ったエスニックなネイルをやってみたので、やり方を紹介したいと思います。
ターコイズブルー×オレンジの反対色コンビと孔雀の羽というパンチが効いた、だけど爽やかなネイルになったと思います。
孔雀の羽とターコイズを使ったエスニックネイルのやり方
まずはターコイズブルー×オレンジボーダーネイルのやり方から・・
① ベースにパステルブルーを塗ります。
※2度塗り目は硬化しません。
② パステルブルーが硬化してない上から、ターコイズグリーンと微粒子ラメを適当に乗せます。
③ 筆を一旦綺麗にしてから、筆の先でマーブル模様にしていきます。あわ~い!
⇒硬化します。
④ 細い筆で、オレンジの縦ボーダーを描きます。
こんな感じで、真っ直ぐな線でなくていびつな線の方がかわいいです。⇒硬化します。
⑤ クリアジェルを塗って、ゴールドスタッズとターコイズのパーツを真ん中に乗せて硬化します。
⑥ トップジェルを塗って完成です。
孔雀の羽ネイルのやり方
やり方といっても、孔雀の羽はシールを使ったので
貼ってジェルで埋め込んで完成です。
このシールはとても薄いので、ジェルだけでなくマニキュアでも埋め込みやすいと思います。
リアルで綺麗な孔雀の羽ですよね。
ターコイズ石とも相性ぴったり。
孔雀の羽シールはネイル工房で買いました。
ジェルネイルの埋め込みに ネイルシール 極薄0.04mmネイルシール フラワーネイルシール フェザー羽 | ネイル工房
オレンジ×ターコイズのエスニックネイルに使ったもの
使ったカラージェルがこちら↓↓
- 左上・・ネイル工房 クロパケカラージェル パステルブルー
- 中上・・ネイル工房 シロパケカラージェル ブルーバード
- 右上・・ネイルタウン irogel C-25
- 左下・・ネイル工房 シロパケカラージェル マンダリンオレンジ
- 右下・・ネイルタウン irogel E-29
何色もカラージェルを持っていても、使い易い色って限られてきますね。
個人的に、ネイル工房のパステルブルーはよく使う色です。が、クロパケシリーズなので扱いづらいです。
ネイル工房の通常のカラージェルは、シロパケ、クロパケと分けられていて、カラー展開はどちらもほとんど同じです。
テクスチャが違うとの事で、比較のためにパステルブルーだけクロパケのものを買ってみたのです。
クロパケは粘り気があって糸引く感じなので、やっぱシロパケの方が扱い易いですね。
ネイルタウンC-25は、クリアラメシリーズ。ギラギラのグリッタージェルです。
単色でしか使う場面ないかなと思ってましたが、微粒子ラメなのでマーブル模様にちょこっと入れると綺麗です。
ジェルネイル カラージェル(irogel)全232色 [カラー品番17-32] ネイルランキング1位獲得
使ったパーツなど。
- ターコイズ石パーツ・・どこで買ったんだろう?
- 三角スタッズ・・セリア
- リングパーツ・・グレースガーデン⇒ ロープリングパーツゴールド 20個
こんな感じでどんどんパーツが増えていって、収納に困っています(-_-)
オレンジ×ターコイズのエスニックネイル完成
オレンジボーダーのベースに使ったパステルブルーが若干透け感があって、微粒子ラメも上品にキラキラしていて綺麗です。
エスニックネイルは夏っぽいイメージですが、オータムカラーとも相性が良いので秋にもぴったり。
ぜひ試してみてくださいね♪
コメント