こんにちは。華子です。
もう夏も半分終わったようなものですが‥
まだまだ暑い日が続くので、エスニックな夏っぽいネイルを作ってみました。
ターコイズの石に似合う、オレンジボーダーのネイルと、孔雀の羽ネイルのやり方を載せます(^^♪
エスニックネイルのやり方
オレンジボーダー×ターコイズネイル
エスニックネイルと言えば、ターコイズ石とオレンジ色!
と思ったので、手持ちのターコイズっぽい色とオレンジのジェルでやってみました。
- ベースにパステルブルーを塗ります。※2度塗り目は硬化しません。
- パステルブルーが硬化してない上から、ターコイズグリーンと微粒子ラメを適当に乗せます。
- 筆を一旦綺麗にしてから、筆の先でマーブル模様にしていきます。あわ~い!
- 細い筆で、オレンジの縦ボーダーを描きます。
- クリアジェルを塗って、ゴールドスタッズとターコイズのパーツを真ん中に乗せて硬化します。
- トップジェルを塗って完成です。
⇒硬化します。
こんな感じで、真っ直ぐな線でなくていびつな線の方がかわいいです。⇒硬化します。
孔雀の羽ネイル
孔雀の羽は、シールを使ってやりました。
手描きだとちょっとややこしそうですし、前に買ったこのシールを使ってみたくて♪
綺麗でリアルな孔雀の羽でしょう。
ベースにアイボリー、孔雀の羽とターコイズ石がめっちゃ合う!
孔雀の羽シールはネイル工房さんで買いました。
|
オレンジ×ターコイズのエスニックネイルに使ったもの
使ったカラージェルがこちら↓↓
- 左上・・ネイル工房 クロパケカラージェル パステルブルー
- 中上・・ネイル工房 シロパケカラージェル ブルーバード
- 右上・・ネイルタウン irogel C-25
- 左下・・ネイル工房 シロパケカラージェル マンダリンオレンジ
- 右下・・ネイルタウン irogel E-29
何色もカラージェルを持っていても、使い易い色って限られてきますね。
個人的に、ネイル工房のパステルブルーはよく使う色です。が、クロパケシリーズなので扱いづらいです。
ネイル工房の通常のカラージェルは、シロパケ、クロパケと分けられていて、カラー展開はどちらもほとんど同じです。
テクスチャが違うとの事で、比較のためにパステルブルーだけクロパケのものを買ってみたのです。
クロパケは粘り気があって糸引く感じなので、やっぱシロパケの方が扱い易いですね。
ネイルタウンC-25は、クリアラメシリーズ。ギラギラのグリッタージェルです。
単色でしか使う場面ないかなと思ってましたが、微粒子ラメなのでマーブル模様にちょこっと入れると綺麗です。
ジェルネイル カラージェル(irogel)全232色 [カラー品番17-32] ネイルランキング1位獲得
使ったパーツなど。
- ターコイズ石パーツ・・どこで買ったんだろう?
- 三角スタッズ・・セリア
- リングパーツ・・グレースガーデン⇒ ロープリングパーツゴールド 20個

こんな感じでどんどんパーツが増えていって、収納に困っています(-_-)
オレンジ×ターコイズのエスニックネイル完成
オレンジボーダーのベースに使ったパステルブルーが若干透け感があって、微粒子ラメも上品にキラキラしていて綺麗です。
全部の爪にターコイズをのっけたので贅沢な感じ~。
エスニックネイルは夏っぽいイメージですが、オータムカラーとも相性が良いので、これからの季節でも合いますよ!
⇒ピーコックフットネイルのやり方 夏ぽく秋まで行けるデザイン
⇒夏っぽいカラフルマーブルネイルの簡単なやり方&色の組み合わせ
コメント