こんにちは、華子です。
足の爪って、伸びるのが遅いので、5月末にやったフットネイルを気づけば7月末まで付けたままだった…
そろそろみっともなくなってきたので、ネイルチェンジすることに。
今回はサンダルに似合う、アジアンテイストのピーコック柄フットネイルをやってみたので、やり方をご紹介します。
ピーコックフットネイルに使ったもの
フットネイルって結構長持ちするので、この時期にネイルすると9月中も多分持つんです。
という事で、今回の色の組み合わせは、夏っぽいけど秋まで行ける色で考えました。
◆使ったジェル◆
- 左上・・ネイルタウン irogel B-22 ゴールド
- 右上・・ネイルタウン irogel A-18 ダークブラウン
- 左下・・ネイル工房 白パケ ブルーバード
- 右下・・ネイル工房 白パケ バニラ
ターコイズとブラウン、ゴールドという組み合わせで、夏っぽいけど秋ぽい落ち着きのある色合いになりました。
白パケカラージェルはゆるめなので、ピーコックをする時広がってちょっとやりにくかったので、もうちょっと硬めのカラージェルの方が良いかもです。
ゴールドスタッズはこちらの1.2ミリを使いました。
|
ピーコックフットネイルのやり方
ピーコックネイルは今までも何度かやり方をご紹介していて、詳しいやり方はこちらの方が分かりやすいかもしれません。
- まず、ベースジェルを塗り硬化し、次にクリアジェルを塗り硬化します。
- 細い筆で、V字ボーダーを書きます。
ササッと引いてここで硬化せず次の工程へ!
- ピーコック模様を細い筆で書きます。
- 綺麗に模様ができたら即硬化!
- スタッズを置いて、トップジェルを塗って硬化させたら完成!!
余談ですが・・
何回やってもピーコックの時のボーダーを書くのは慣れません。
色と色の間に隙間があると綺麗に仕上がらないので、隙間がないように書きますが、
色と色が混ざり、すぐ滲んでしまうんです、、、
これを見てもわかるように、ゴールドとダークブラウンは広がってないし滲んでません。
でもブルーとホワイトは広がってサイドが滲みかけ…。
硬いジェルから先に引いていくようにしましょう!
と言っても、滲んでもまぁ大丈夫なんですけどね。
筆を綺麗に拭き取って、爪の先目がけて放射状に細い線をいくつか引きます。
線を1本引くたび筆は拭き取ります。
あー、、、足に細かい模様施すの、体がバキバキになります。。
夏ぽく秋まで行けるピーコックフットネイル
完成〜!!
モロッコな色合い。夏っぽいけどほっこりします。
やっぱりフットネイルはアガりますね〜。
サンダルにも合うヽ(・∀・)ノ
今時小学校低学年でも、サンダルはくからペディキュアは塗る〜!って足のオシャレは抜かりないみたいです。
ただ、、自分の足の爪にピーコック模様を施すのはけっこう大変でした。
体が硬い方は、お気をつけ下さい笑
ピーコックネイルに関連するネイル
◆ピーコックネイルのやり方と様々なデザイン フレンチ・ハート・バタフライなど
◆ちょこっとハロウィン意識したシンプルピーコックネイルのやり方
◆夏っぽいカラフルマーブルネイルの簡単なやり方&色の組み合わせ
◆クリスマスネイルツリー&リースのやり方 2つのツリーホワイトネイル
コメント