ジェルネイルはポリッシュと違い、2~3週間は長持ちする所が魅力の一つです。
また、ポリッシュには出せないぷっくり感とツヤもジェルネイルの良い所。
そんなジェルネイルに憧れるけれど、仕事上ネイルが出来ない人はいますよね。
たまにネイルがしたくて休みの日だけポリッシュを塗って、すぐにリムーバーでオフして・・・
簡単ですが面倒です。
私も仕事上ネイルNGなので、休みの間だけポリッシュを塗ったりしていたのですが、どうもポリッシュが苦手でなんとかジェルネイルでワンデーネイルを楽しめないものか!
と思い、試してみた方法です。
1日~3日程度は楽しめ、オフが超簡単なので是非読んでみて下さい。

セルフジェルネイル歴10年の華子です。独学+短期のネイルスクールにも通いジェルネイルの基礎知識を身につけています♪
元々すぐに剥がれて1週間くらいしか持たなかったジェルネイル…。シャイニージェル
に変えてから4週間持つようになりました。
セルフジェルネイルを1日だけ楽しむ方法
ジェルのベースにピールオフベースか、シャイニージェルクリアを塗ると、ジェルネイルを1〜2日だけ楽しめます。
これらのアイテムをベースに塗ったあと、通常通りジェルネイルをして、1日、2日でオフすればOK。綺麗に剥がすポイントとしては、あまり厚みを出さないことです。

ジェルネイルは薄い方が剥がれやすいんです。
1日でオフできるピールオフベース
ピールオフベースにも持ちが良いもの、すぐに剥がれやすいものがあります。
比較的ライトで固めるタイプのピールオフは持ちが長く、乾かすタイプのピールオフは持ちが短いです。
私が使ってきた中では、グランジェピールオフが一番持ちが短く、頑張れば4日くらい持ちますが、大体1〜2日でつるんと剥がれてしまいます。
なので、1日だけジェルネイルをしたいという方にピッタリです。
シャイニージェルクリアをベースに塗る
ベース+トップ+長さ出しができる3wayジェル、シャイニージェルのクリア
このジェルはサンディングが必要なジェルなのですが、しっかりめにサンディングをしないと爪と密着せずにすぐ取れてしまいます。
そこで試しにサンディングなしでシャイニージェルクリアを塗ってみたら、お風呂に入ってる時に1日でするんと取れてしまいました。
普通ならすぐ取れると悲しいですが、すぐ取れて欲しい場合には好都合です。

シャイニージェルは商品改良のペースが早いので、もしかしたら今はもうちょっと取れにくくなってるかもしれません。シャイニージェルクリアを買ったのだいぶ前なので…
オフのやり方
オフは、ネイルシールを剥がすように端から剥がしていきます。
ピールオフベースも、長持ちするタイプのものを1日で剥がしたら爪も傷めてしまうことがあります。
ですが、グランジェのピールオフやシャイニージェルクリアだと1日で剥がしても、シールを剥がすようにつるんと剥がれ、爪は健康的な状態でした。
リムーバーでオフした時のようなカサカサ感もありません。
1日だけネイルするなら、ポリッシュの方が楽?
1日だけならポリッシュで良いじゃないか、と思われるかもしれませんが、ポリッシュって手軽に見えて結構失敗し易くないですか?
- 乾くのを待っている間にチョコチョコ動いてヨレる。
- トイレに行ってヨレる。
- 物にぶつけてハゲる。
これってマニキュアあるあるですよね。
また一番ガッカリするのが、乾いたし寝よう。
と布団に入り朝起きたらネイルに布団の跡が付いている時です。
そもそもポリッシュを完全に乾かすには、一度塗りでも1時間はかかります。
ポリッシュの工程は普通カラーを2、3度塗りして、トップコートを塗り完了です。
これを完全に内部まで乾かそうと思ったら、5時間以上はかかります。
これって夜塗ったら、布団に入れないですよね。
速乾スプレーや氷水につける方法などありますが、完全に乾いているかどうかは分からないですから。

ですが、ジェルネイルなら硬化してしまえば、よれたり跡が付いたりする事なく手先を気にせず使えます。
その他、オフが簡単なピールオフジェルネイル
その他オフが簡単なピールオフジェルをいくつかピックアップしますね。
✔️ ホメイウィークリージェル
1週間程度で剥がしてオフできるジェル。浮いてきてないのにはがそうとすると爪が傷むので、本当に1週間程度ジェルネイルをしたい時用です。
✔️ イロジェルピールオフ
1週間〜2週間くらい持つというちょうど良い持ちのピールオフベース。お湯に浸けてオフすると綺麗に剥がれます。
イロジェルワンステップジェルと組み合わせると、ほぼマニキュア並みの楽さでジェルネイルができます。
✔️ ベティジェルピールオフ
2〜3週間の持ちのピールオフベース。ピールオフベースも色々使ってきたけれど一番持ちが良かったです。
ジェルネイルを1日~2日楽しむ方法 まとめ
この方法なら仕事では絶対できないであろう派手なネイルを休みの日だけする事ができます。
私もこの間、ハロウィンでゾンビのような真っ黒のネイルをするのに、この方法でやりました。
ジェルネイルの単色塗りなら1時間以内でできるので、マニキュアより早く、オフも簡単なので便利ですよ。
セルフネイル、サロンみたいにキレイにできない。
そんなふうに思っていませんか?
私もジェルネイル初心者の時は全然うまくできませんでした。
初心者の頃のヤバいネイル
キレイにできない上長持ちも悪く「何でだろう?」って思っていたのですが…
うまくできない一番の原因は何だったと思いますか?
一番大きな原因だったのが・・・
『ネイル用品が悪かったこと』でした。
最初に買ったネイルキットに入っていた、トップやベースジェルの品質が悪く、ライトも硬化不良を起こす粗悪品だったのです。
悩んで、他メーカーからの買い替え率が高いシャイニージェル
を使ってみることに。
すると、今まで悩んでいた「どうもサロンみたいなツヤツヤネイルができない」とか「すぐ剥がれる」といった悩みが全て解消したのです!
1週間しか持たなかったネイルが、シャイニージェル
に変えてから3週間、4週間と続くようになり、ぷっくりツヤツヤのネイルができるように。
周りからも「ネイル可愛い」とか「手がキレイ」と褒められるようになりました。
それから10年、私はずっとシャイニージェルを愛用しているのですが、製品は「もっと爪や肌に優しいものを」と改良され続けています。
LEDライトも10年も使ってるのに壊れていません。今人気のポリッシュ型の手軽ジェルと比べて、本格的な分面倒でもあります。が、セルフでもサロン級の仕上がりを求めるシャイニージェル
がおすすめです。
(ジェルネイル検定でも使われてるメーカーなので、将来ネイリストになりたいな〜なんて方にもぴったりです!)
コメント
華子さん、こんにちは!!
全部の指に絆創膏を貼るとは凄い発想でびっくりしました!! ポリッシュネイルを して隠すというのはいいですね。
無理やりジェルネイルを削ってアセトンで落とすより、するっとむけるほうが爪の負担がない気がします。
シャイニージェルでサンディングなしで1週間にはするっとむけます。 長風呂なのでその影響か本当にすると剥けます! もはや快感です!!
2、3週間ぐらいジェルネイルが持って、全ての指が同時にするっとむけてくれたらいいのになぁ…。
たいようさん
いつもコメントありがとうございます~!!読んでもらえてると思うと嬉しいです(*´▽`*)
>無理やりジェルネイルを削ってアセトンで落とすより、するっとむけるほうが爪の負担がない気がします。
分かります!!以前ネイルサロンでオフしてもらった時、アセトンひたひたで、置き時間が長くなった事があり、爪以上に皮膚が・・
皮がむけてボロボロになった事があります。
なので、するっとむけてくれる方が、薬剤を使わず済むので皮膚にも爪にも優しいと思います。
>2、3週間ぐらいジェルネイルが持って、全ての指が同時にするっとむけてくれたらいいのになぁ…。
これもメッチャ分かります!コレが一番ありがたい!!
ウィークリージェルは剥いてオフできるので、理想に一番近いけれど、持ちがやっぱりまだ微妙ですね~・・
シャイニージェルでサンディングなしで1週間も持つって、凄いですね!
私はサンディングなしだと2日しか持ちませんでした(゜o゜)
でも綺麗にするんと剝けますよね!!
もはや快感←(笑)