こんにちは。華子です。
定番デザインで人気のグラデーションネイル。
私もグラデーションネイルが好きで、色々とやってきましたが、普通のカラーならそこまで難しくないのに
白グラデーションは、とてーーーも難しいんですよ。
ネイリストさんの間でも白のグラデーションは一番と言っていいほど難しいそう。
ネイルサロンのSNS写真とかで見かける、シアーなホワイトでちゅるんとしたグラデーションネイル。
こんなの ↓
どうやったらできるのか?
また何のジェルを使えば良いのか?
など独自で研究した内容を載せたいと思います。
白グラデーションネイルに使うカラージェル
ホワイトと一言に言っても、アートなどに使う発色が良いものから、透明感のあるものまで色々。
グラデーションに使うならシアーなホワイトが良いです。
シアーホワイトを持っていないなら、手持ちのホワイトジェルをクリアで薄めて使います。
ホワイトジェルにもよりますが、シアーなホワイトにするなら
ホワイト1:クリアジェル 5(~10)
くらいの割合で混ぜて作ります。結構クリア多めです。
シアー系カラーの作り方について詳しくはこちらをどうぞ。

おすすめホワイトジェル
私も以前はグラデーションに最適なホワイトジェルを知りませんでした。
でも、情報収集をしている中で、色んなネイリストさんがおすすめしているホワイトジェルがあって
それがプリジェル ベースホワイトという色です。
ムラになりやすい白のグラデーションもこのジェルならムラになりにくいし
ベタ塗でもほわっと優しい色合いで、透明感があるんです。
プチプラで使い易いと思うのは、ネイル工房のシロパケシリーズの「クリアホワイト」という色。
こちらは超シアーな乳白色で、グラデーションはし易いとは言い切れませんが色々と使い勝手いの良いホワイトです。
白グラデーションジェルネイルのやり方
色々な方法を試してみたのですが
個人的に一番簡単でやり易いと思える方法でやってみました。
めっちゃ我流です。
普通のやり方と逆のやり方かもしれません。
①ベースジェルを塗り硬化したら白を塗っていきます。
先端から1/3くらいの場所まで塗ります。
(このホワイトは手持ちのホワイトにクリアを混ぜて作ったものです)
②筆を綺麗に拭いてから、境目をぼかします。
一度目の時はきれいにぼかせなくても、ムラになっても大丈夫。
⇒硬化します。
③二度目は、先ほど塗ったところより2ミリ程下まで白を塗ります。
先端の方が濃くなるよう意識して。
そしてまた綺麗な筆で境目をぼかします。
少しずつ少しずつ筆を置くようにぼかしたら、筆を根元に向けてなぞります。
⇒硬化します。
④三度目も、先ほど塗ったところより2ミリ程下から塗ります。
ムラになっている所には多めにジェルを乗せて、ジェルが勝手に馴染んでいくセルフレべリングを利用してムラを修正していきます。
また同じように綺麗な筆で境目をぼかして、根元の方までなじませます。
三度目で好みのグラデーションになれば、あとはトップジェルを塗っって終わり。
私はもう少し深いグラデーションにするために、四度目まで塗りましたが。
トップジェルを塗って完成です!
ジェルネイル白グラデーションのコツは?
私もプロのような完璧なグラデーションはできているとは思っていません。
が、マニキュア時代からグラデーションはこうやっていたので
個人的にこのやり方は失敗はしにくいと思っています。
- 境目をぼかすときに少しずつ少しずつ馴染ませていく事です。
筆はトントンと置くようなイメージで。
- うまくぼかせなければ、筆に少量エタノールを付けてぼかすとやり易いです。
- ムラになり易く凹凸ができやすいのでセルフレべリングで平らになるまで待ってから硬化するようにします。
とは言え、やっぱり白グラデーションはムラになりやすいですね~
(今回使ったジェルは、グラデーションには適さないホワイトのジェルにクリアを混ぜて作ったものなのです~)
またプリジェルのベースホワイトを使ってみたバージョンも載せたいと思います。
白グラデーションネイルのやり方 まとめ
白のグラデーションは難しいです。
ですが、グラデーションに適したジェルを使えば、ムラもだいぶマシです。
白グラデーション‥
マスターすれば、ちょっと上級者の仲間入りな気がしますよね。
練習あるのみ!!
グラデーションネイルその他のデザイン



私が失敗を繰り返して辿り着いたジェルネイルキットはシャイニージェル
です。
もう7年以上使っていて、モデルチェンジもしていますが
シャイニージェルは一貫して純国産・弱酸性ジェルで爪に優しい事が第一!
なので爪に一番負担をかけるオフがとても簡単。爪を傷めず長ーくジェルネイルを楽しめます。
そして、使ってみて何よりオススメと思えるのが、LEDランプが劣化せずとても長ーく使えるところ!
私は7年使っていますが全然壊れません。
さらに、ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので
長く使いたい方、本格的に始めたい方にピッタリなジェルネイルキットです。
コメント