短い爪でもできる!グラデーションネイルのやり方コツ・デザイン7個

短い爪 グラデーションネイル やり方 セルフネイルデザイン
スポンサードリンク

 

グラデーションネイルをやりたいけど爪が短い。
濃い色ならまだしも、白やスキンカラーなど淡い色グラデーションは、爪が短いとできないのでは?

そんな風に思っていませんか?

短い爪でも白やスキンカラーなど淡い色のグラデーションはできます。

ですが、ちょっとコツが必要です。

今回は短い爪の綺麗なグラデーションネイルのやり方コツとポイントをご紹介します。

長い爪ほど派手にはなりませんが、短い爪らしくちゅるんと綺麗で清潔感のあるネイルになります。

スポンサードリンク

短い爪でもできる!グラデーションネイルのやり方コツ

短い爪 グラデーションネイル やり方
こちらのピンクベージュのグラデーションネイルのやり方や使ったアイテムをご紹介します。

短い爪グラデーションネイルのコツ

やり方の前に、短い爪かつスキンカラーでグラデーションをする際のコツというかポイントを3個お伝えします。

  1. 色の差
  2. アーチ型意識
  3. 最後の先端の一手間

色の差

色の差とは、グラデーションに使うカラーとベースの色の差です。

ベージュや白系など、淡いスキンカラーでグラデーションをする場合、地爪の色と差があまりなくてグラデーションと分からないことがあります。

長い爪の場合は爪先に色が乗りやすい(皮膚とくっついてないから)けれど、短い爪の場合は地爪の色が邪魔してカラーが映えにくいんですね。

グラデーションネイル やり方 白

長い爪は色の差が分かりやすい

そこで、色の差を出すためにグラデーションのベースはクリアではなく、必ずうすーいホワイト系の色を入れておきましょう。

アーチ型意識

短い爪 グラデーションネイル やり方グラデーションの形は、アーチ型にしましょう。

こうすることで爪の形に沿って綺麗に長く見えます。

最後の先端の一手間

最後、先端にグラデーションに使った色より濃い色を、ちょこっと塗ります。

この先端の一手間を加えることで、一気にグラデーションらしさが出ます。

やり方

ベースジェルを塗ったら、全体にシアーなホワイトをうすーく塗ります。

短い爪 グラデーションネイル やり方
グラデーションをする色と色の差を出すためです。

グラデーション1回目…

カラーを少量取って爪の半分くらいの位置に筆を置いてから、根本の方へプッシュアップ。

私は爪の3/4くらいの位置までピンクベージュを乗せています。

短い爪 グラデーションネイル やり方

この時、グラデーションのラインがアーチ型になること意識します。
また、先端の色が濃くなるよう筆を動かして下さい。

境目部分は筆をトントンしながらぼかします。
一旦硬化します。

2回目…

爪先1/3あたりにカラーを置いて、根本に向けてプッシュアップ。
アーチ型と、先端の色が濃くなることを意識しながら色を乗せます。

短い爪 グラデーションネイル やり方

良い感じにぼかせたら硬化します。

グラデーションの境目をぼかし切れてないと思っても、トップジェルを塗ると大体綺麗になるので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。

3回目…

全体のバランスを見て調整しながら塗ります。

そして、最後に先端の一手間。

今塗ってるカラーよりも少し濃い色を先端数ミリやエッジ部分だけ乗せるのです。

短い爪 グラデーションネイル やり方

濃いクリアピンクを先端に塗っています。

こうすることで、ぼやけてたグラデーションも一気に引き締まり、グラデーションらしくなります。

→硬化します。

先端の方がカラーが分厚く、フォルムが変になってるかもしれないので、クリアジェルで全体の厚みを調整してフォルムを整えます。

短い爪 グラデーションネイル やり方

トップジェルを塗ったら完成です。

使ったアイテム

短い爪 グラデーションネイル やり方

ピンクベージュのグラデーションネイルに使ったアイテムはこちら。

短い爪 グラデーションネイル やり方

▶️グラデーションネイル

  • マオジェル 607 stew
  • ネイル工房 drop18
  • プチプラ シアーモーブ

▶️マグネットネイル

  • ネイルタウン ギャラクシー08
  • ネイルタウン アイシングジェル
  • マジカルメタリック ゴールドパウダー
created by Rinker
¥303 (2023/05/29 23:26:13時点 楽天市場調べ-詳細)

短い爪グラデーションネイルデザイン7個

白グラデーション

白グラデーションネイル 短い
難しい白グラデーション、短い爪だからこそのナチュラルさ、ちゅるんと綺麗です。
(このネイル、先端の一手間を忘れたのでよりナチュラルな仕上がりです)
詳しいやり方は後日載せようと思います。

くすみレッドでじゅわグラデーション

グラデーションネイル  シンプル 秋
こちらもかなり短めですが、レッドなので色の差がしっかり出てじゅわっと血色感のあるグラデーションに。
実はこのグラデーション、2色のカラーを使い2層のちょっと凝ったグラデーションなんです。

シンプル秋色くすみグラデーションネイルのやり方 ベージュとレッド2色で作る
今回は秋らしいくすみカラーで、シンプルな秋色くすみグラデーションネイルをやってみました。ベージュとくすみレッドの2色を使って、じんわりと血色が良く、境目の分かりにくいグラデーションを作りました。

グレージュグラデーション

グレージュ ネイル
アイボリーをベースに薄く塗って、グレージュでグラデーションにしました。
グレージュというと絶妙なスキンカラーで、そのまま塗るとグラデーションは難しいけれど、アイボリーをベースに一層入れることで色の差が出ています。

ブルーグリーングラデーション

羽生結弦 バラード1番 ネイル

羽生結弦選手の衣装を真似して作ったネイルデザインです。

羽生結弦バラード第1番衣装ネイル【2020年版】のやり方 ブルーグリーングラデ♪
羽生結弦選手のバラード第1番2020年版!新しくなった衣装のネイルをやってみました。以前とは違いブルーグリーンの2色のグラデーションでウットリするような綺麗な衣装です。これをネイルで再現してみます!詳しいやり方を載せます~

シャンパンラメグラデーション

ベージュ ラメグラデーション ネイル

ラメグラデーションはカラーよりも簡単。
こちらのラメは透明感があってキラキラだけど肌馴染みが良いので、グラデーションが苦手だけどやりたいという方におすすめです。

ベージュ×ラメグラデーションでどシンプルなオフィスネイルのやり方
こんにちは。華子です。 新年一発目のネイルは超どシンプルな シアーベージュ×ラメグラデーションのネイルです。 ネイルをしたいけど、仕事的に派手なネイルはNGで、目立ちにくいベージュ系のオフィスネイルにして欲しい。 という友達にお...

桃みたいなグラデーションネイル

塗りかけネイル やり方

ピンクベージュのグラデーションと、濃いピンクを部分的に入れることで桃っぽいネイルに。塗りかけネイルをちょっと進化させたグラデーションで、めちゃくちゃ簡単です。

超簡単な塗りかけネイル13パターンのやり方とコツ|汚く見えない塗り方
「セルフでも簡単でありきたりじゃないネイルがしたい」「不器用でキレイにネイルが塗れない」という方におすすめなのが塗りかけネイル。ワンカラーより簡単・個性的でオシャレ・失敗隠しになる・凝ったデザインに見える等良い事づくし!塗りかけネイルデザイン集と汚く見えない塗り方のコツをご紹介。

ラメグラデーションネイル

グラデーションネイル やり方 ラメ

2色のラメカラーを使ったグラデーションネイル。
ギラギラだけど、爪が短いから派手すぎずに華やかなんです。

簡単ラメグラデーションネイルの塗り方2パターン!失敗しないポイントも
ネイル初心者さんにも簡単なラメグラデーションネイルのやり方を2パターンご紹介します。 ラメグラデーションネイルは、昔からある定番ネイルデザインですが セルフでも失敗しづらく簡単にできる・指が長く綺麗に見える・シンプルなのでオフィスネイルにも良い などなど、良いとこ尽くしなのでやってみましょう。


まとめ:短い爪でもグラデーションネイルは綺麗にできる

短いと難しそうな淡い色のグラデーションも、短い爪のポイントを掴めば綺麗にできます。

ポイントは「色の差・アーチ型・最後の一手間をやる」です。

グラデーションネイルは伸びても綺麗なので、ぜひ実践してみて下さいね。

「手がキレイ」って言われたくないですか?

元々私はゴツゴツして肌が黒い自分の手にコンプレックスを持っていました。

手 黒い 白くしたい

コンプレックスを隠すためもあって始めたジェルネイル。マメにネイルをするようになり「手がキレイ」って褒められることが多くなりました。

その理由は多分、

  • 爪先がうるツヤだと手全体が明るくキレイに見える
  • ジェルネイルをする前に甘皮周りのケアを入念にしている
  • ネイルをしてると手を見る回数が増え、ケアの回数が増える

キレイなネイルをより映えさせたく、手のケアもしっかりしていると色黒だった肌が徐々に白くなってきました。

ネイルを見てると心が癒されます。

手や爪の形に自信がない、そんな人ほどマニキュアよりもぷっくりツヤツヤになるジェルネイルをおすすめします。

爪がキレイだと手全体がキレイに見えて、自信が湧いてきます。
また、手の老化防止にも繋がると私は思います。

ジェルネイルが初めてなら、マニキュア感覚で簡単に使え、安全な国産ジェルのグランジェ がおすすめです。

\届いたその日から簡単に始められる/

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました