こんにちは。華子です。
今回は、アイシングジェルを使って色々なネイルを作ってみました。
アイシングジェルとは!?
アイシングクッキーのように、立体感のあるぷくっとしたアートが出来るというもの。
ここ数年、3Dアートとまではいかないけれど、立体感のあるネイルが人気です。
アイシングジェルがあれば
『このネイルどうやってやってるのかな?』
と思う不思議な立体模様が結構作れますよ。
ノンワイプでおすすめなアイシングジェル!
私が購入したのはネイルタウンジェル アイシングジェル


中身はこんな感じで‥
ほかのジェルにはない不思議な感触です!
ゼリー感というか、整髪料のジェルっぽいというか、、
形状記憶というか。
このアイシングジェルの一番の魅力は、ノンワイプということ!
(クリア以外のカラータイプも全てノンワイプ!)
今までマーメイドネイルやうねうねネイルとか、普通の固めのクリアジェルで作っていましたが
最後に未硬化ジェルが残るから、ノンワイプトップコートで仕上げていました。
ところが、立体模様の上にトップを塗ると、凹凸が薄れて立体感が減少してしまうんです。
それが嫌でした。
ノンワイプタイプだと立体感を損なうことがないのが素晴らしいのです!!
という事で早速やっていきます。
ネイルタウンのアイシングジェルで作るデザインやり方色々
アイシングジェルでアートする前に!
全てのデザインで同じですが、ネイル全体にお好きなカラーを塗り
ノンワイプジェルで硬化しておきます。
(もしくは、普通のトップジェルで硬化し未硬化ジェルをふき取りしておく)
ミラー囲みネイル
今とても多い立体的なミラーで縁取るネイル。
アンティークな額縁のようですごくオシャレです。
アイシングジェルを細い筆に取り、爪の周りを囲んでいきます。
良い感じになったら硬化します。
デコボコといびつな感じでやるとより雰囲気が出ます。
アイシングジェルを塗った部分にだけクロムパウダーを擦り付けます。
他の部分に少しくらい付いても大丈夫です。ダストブラシで払うとある程度落ちます。
トップジェルで仕上げて完成。
ミラー囲みネイル使ったアイテム
✔️ ネイルタウン イロジェル F-33 クリアシメント

irogel カラージェル 美発色198色から選べる 大人気カラージェル UV、LEDにも対応 カラージェルネイル
✔️ マジカルメタリッククロムパウダー ゴールド

マジカル メタリック クロムパウダー 全15色 ケース入り 1〜6
うねうねミラーネイル
ミラーネイルデザインでよくあるデザインですが
すごくインパクトの強いミラーネイルになります。
アイシングジェルでうねうね模様を作り硬化します。
全体にクロムパウダーを擦り付けます。
(これはうねうね部分にはパウダーをたっぷり付けて、他の部分は薄めにしてます)
トップジェルで仕上げて完成。
うねうねミラーネイル使ったアイテム
✔️ ネイルタウン イロジェル ミルキータイプ G-6 ピンクアーモンド(クリアで薄める)

irogel 特別カラー ミルキータイプ ネイル スキンカラー/ルージュカラー カラージェルネイル シア−カラー 乳白色
✔️ マジカルメタリッククロムパウダー シルバー

マジカル メタリック クロムパウダー 全15色 ケース入り 1〜6
ナルトネイル
うねうねネイルとやり方は一緒です。
細筆で渦巻きを描き、硬化します。
クロムパウダーを擦り付けます。
バラの花をイメージして渦巻きを描いたら、バラというよりはナルトになりました。
ナルトネイル使ったアイテム
✔️ ネイルタウン イロジェル ミルキータイプ G-6 ピンクアーモンド(クリアで薄める)

irogel 特別カラー ミルキータイプ ネイル スキンカラー/ルージュカラー カラージェルネイル シア−カラー 乳白色 グラデーションジェル
✔️ マジカルメタリッククロムパウダー シルバー

マジカル メタリック クロムパウダー 全15色 ケース入り 1〜6
貝殻みたいなネイル
上の3つのデザインは、アイシングジェルをそのまま使っていましたが
こちらは、アイシングジェルにホワイトを少量混ぜています。
少量だと硬化後未硬化ジェルも出ないし、シアーな感じが可愛いしおすすめです。
アイボリーネイルの上に同色の立体模様を描き、硬化して完成。
貝殻みたいなネイル使ったアイテム
✔️ ネイルタウン A-1 イロジェル ミルキータイプ G-5 サンドベージュ(土台の色)

irogel 特別カラー ミルキータイプ ネイル スキンカラー/ルージュカラー カラージェルネイル シア−カラー 乳白色 グラデーションジェル
✔️ ネイルタウン イロジェル A-1 フレンチホワイト(アイシングジェルに混ぜた色)

irogel カラージェル 美発色198色から選べる 大人気カラージェル UV、LEDにも対応 カラージェルネイル
ニットネイル
こちらも上の貝殻ネイルと同じように
土台に塗ったピンクベージュと同じ色をアイシングジェルに混ぜました。
ニットネイルは本来アクリルパウダーを使って作っていましたが、アイシングジェルの登場で超簡単手軽にできるようになりました。
ニットネイルに使ったアイテム
✔️ ネイルタウン イロジェル ミルキータイプ G-6 ピンクアーモンド

irogel 特別カラー ミルキータイプ ネイル スキンカラー/ルージュカラー カラージェルネイル シア−カラー 乳白色 グラデーションジェル
アイシングジェルで作ったネイルを全部並べると…
エッジの効いたデザインも、ほっこり可愛いデザインも色々できます。
やっぱクリアのアイシングジェルは万能で優秀ですね。
その他アイシングジェルで簡単にできる立体デザイン
水滴ネイル。こちらはアイシングジェルでやるとすごく簡単だと思います。

フルーツネイル。

ぷっくりドームネイル。

ステンドグラスネイル。

ニュアンスネイルのアクセントに。

うねうねグミみたいなネイル。

アイシングジェルで作るデザイン まとめ
アイシングジェルがあれば、アクリルパウダーを使ってやっていたニットネイルなどの立体デザインもできるし
うねうねネイルやマーメイドネイルなど、今人気の不思議なデザインもできます。
一つあればデザインの幅がすごーーく広がるので是非使ってやってみて下さい!
私が失敗を繰り返して辿り着いたジェルネイルキットはシャイニージェル
です。
もう8年以上使っていて、モデルチェンジもしていますが
シャイニージェルは一貫して純国産・弱酸性ジェルで爪に優しい事が第一!
なので爪に一番負担をかけるオフがとても簡単。
爪を傷めず長くジェルネイルを楽しめます。
そして、使ってみて何よりオススメと思えるのが、LEDランプが劣化せずとても長ーく使えるところ!
私は8年使っていますが全然壊れません。
そして、ジェルネイル技能検定にも使われるメーカーなので
長く使いたい方、本格的に始めたい方にピッタリなジェルネイルキットです。

コメント